京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up11
昨日:9
総数:136745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

坂東先生の微生物学習

京都教育大学の坂東先生に 微生物について 詳しく教えていただきました。
顕微鏡で アオミドロやボルボックス・ミカヅキモ・ミジンコなどを見ました。
微生物の神秘の世界に魅了された2時間でした。
画像1
画像2
画像3

落ち葉拾い

校門から出た歩道の落ち葉を掃きました。
昨夜の雨風でたくさんのどんぐりも落ちていました。
行き交う地域の方々に「ご苦労さんやね。」「ありがとうね。」と
声をかけていただきました。
画像1
画像2
画像3

お店体験学習3年生

画像1
画像2
画像3
 威勢よく声を出し,お客さんを呼び込みました。

お店体験学習3年生

画像1
画像2
画像3
 しっかりとお店の方のお話を聞いて仕事をしました。

お店体験学習3年生

画像1
画像2
画像3
陶器屋さんでは,割ってしまわないように気をつけて,慎重に慎重に仕事をしました。

花育活動プランター

 玄関前に花育活動で植え付けた花のプランターが春を待っています。
画像1
画像2
画像3

学校の紅葉

画像1
画像2
画像3
 外周路のかえでも色づき始めているところです。

学校の紅葉

画像1
画像2
画像3
 少し時期が遅く,色も例年より鮮やかさが少ないかもしれません。

学校の紅葉

画像1
画像2
画像3
 学校の木々も徐々に色づいてきています。

落ち葉ひろい5・6年生

画像1
画像2
画像3
 いよいよ「落ち葉ひろい」の季節になりました。校内,外周路とも落ち葉でいっぱいになります。今年は紅葉が少し遅いですが,子ども達には,きれいになった歩道に充足感が得られたようです。今日は高学年でしたが,この後,中学年・低学年も取り組みます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 食に関する指導4年,落ち葉ひろい(中)
11/29 二の北タイム2年,交通教室(自転車)3・5年,フッ化物洗口,向中オープンスクール
12/2 トイレ清掃

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp