みさきの家:志摩マリンランド
水族館の見学をしています。ドクターフィッシュは古くなった人の角質を食べる習性があります。
【学校の様子】 2011-10-04 13:56 up!
みさきの家:志摩マリンランド
マリンランドでは水族館の見学だけでなく,ペンギンタッチをしたり,水槽の上へ入れていただき餌やりをしたりしています。
【学校の様子】 2011-10-04 11:45 up!
みさきの家:退所式
退所式でみさきの家の所員の方々に,お世話になった感謝の気持ちを伝えました。
【学校の様子】 2011-10-04 10:23 up!
みさきの家:朝の集い
【学校の様子】 2011-10-04 07:24 up!
みさきの家:起床
みさきの家では,6時起床です。起床したら各自自分の寝具を,使う前よりも美しくを心がけたたみます。
【学校の様子】 2011-10-04 07:23 up!
みさきの家:一日の振り返り
一日を振り返って,話し合いをします。グループでも楽しかったこと・心に残ったこと・反省すべきこと・健康状態などを話し合います。
【学校の様子】 2011-10-04 06:47 up!
みさきの家:夕食
【学校の様子】 2011-10-03 18:54 up!
みさきの家:大野浜
麦崎からみさきの家へ帰る途中の大野浜で石拾いをしました。きれいな石を探し,きれいにペイントし,使える物に変身すると思います。
【学校の様子】 2011-10-03 17:17 up!
2年生♪ ポコポコの会
ポコポコの会(図書ボランティア)の橋本さんに来ていただいて,中間休みに読み聞かせをしていただきました。「たねいっぱい わらったね」「そばくい たぬき」の2冊を読んでいただきました。身近な植物や生き物がたくさん描かれた絵本で子どもたちは身を乗り出して熱心に聞いていました。
ありがとうございました。
【2年生】 2011-10-03 17:13 up!
2年生♪ あったらいいな こんなもの
国語科の学習で「あったらいいな こんなもの」の発表会をしました。
自分で考えたすごい道具「怪力になれる腕時計」「一本でどんな色でも出せる色鉛筆」果ては「自分の代わりに宿題をやってくれるロボット」などなど・・・
自分の考えたすごいところが友だちに伝わるように,話す速さや大きさを工夫して発表しました。
【2年生】 2011-10-03 17:10 up!