![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:19 総数:383128 |
かけっこ 2011/10/08
かけっこは3歳児,4歳児,5歳児の順で走ります。
フィールドの真ん中を使い, 「園長せんせ〜い!」 とポタポタと楽しそうに走っていく3歳児。 円周のコースをかんばって走った4歳児。 ゴールで迎える園長先生が吹っ飛んでしまうくらい勢いよく走りこむ5歳児。 それぞれの成長がみられるかけっこでした。 体操「エビカニクス」 2011/10/08![]() みんな怪我をしたりしないように,そしてパワーいっぱい発揮できるようにと体操をしました。 開会式 2011/10/08![]() ![]() ![]() ゆり組は「さあ,やるぞーー!!」と気合いっぱいの顔をして行進しています。 ばら組は「楽しいーー!!早くしたい!」というワクワク感がいっぱいです。 もも組とたんぽぽ組は,たくさんのお客さんにちょっとびっくりしている様子。 今日初めて,「運動会ってこういうことだったんだ・・」とわかった子どもも多かったのでしょうね。 お空に届くような素敵な歌声で「運動会の歌」をうたったり,園長先生やPTA会長さんからのお話を聞きました。 いよいよ今日は運動会! 2011/10/08![]() 今年度のみつば幼稚園は,行事になるとお天気を心配しなければならないことが続きましたが,運動会は絶好の晴天にみまわれ,心もウキウキしてきます。 昨日の降園時に, 「ちょっと緊張してきた・・・」 と言っていた子どもたちもいましたが,元気いっぱい登園してきてくれるかな。 運動会の準備,ありがとうございました 2011/10/07![]() たくさんの方がかけつけてくださり,本当に嬉しかったです。 また,テントはりには小川学区の体育振興会の方にもお世話になりました。 チームリーダーさんのもと,てきぱきと動いていただき,2時半には全ての準備が終わりました。 あんまりにも早くできてしまい,預かり保育で待っていた子どもたちのおやつタイムよりも早くなってしまいました。 そのため,子どもたちがおやつを食べ終わるまで待っていただくことに・・・・ 預かり保育から出てきた子どもが 「わ〜!運動会になってる!」 ととても喜んでいました。 ほんとうにお世話になり,ありがとうございました。 明日の運動会,子どもたちの素敵な姿を楽しみにお越しください。 がんばりまんはがんばるさ! 2011/10/07![]() ちっちゃくたっって ちからもち がんばりまんの あいことば みんななかまだ エイエイオー! おとこのこも おんなのこも みんなよっといで きょうは たのしい うんどうかいだ エイエイオー! 運動会で歌う「運動会のうた」です。 3歳児のもも組の子どもたちが降園前に元気いっぱい歌っていました。 みんなで 「エイエイオー!!」 ととっても勇ましい掛け声です。 初めての運動会,楽しい運動会になるといいね。 ザリガニのお父さんは元気? 2011/10/07![]() 「お父さん,元気?」 「赤ちゃん産まれた?」 「まだ産まれてへん」 「お父さんは元気やで,ここにいるし見てみ」 自然と3歳児と4歳児が交じり合ってりぼんちゃんのお家を囲み,会話がはずんでいます。 ねずみのうんどうかい 2011/10/07![]() ![]() ども子どももねずみさんになりきって走ったり,周りを見回したり,くるくる体を回したりします。 ほんとうになりきっているので,ちょっとピアノがなる間隔があいたりすると,その間にハムハムとご馳走を食べるふりをしていたり,猫がきていないか確かめていたりと,かわいい姿があるので,見逃さないでくださいね。 くるくると体を回して体を鍛えるのですが,小さいところからだんだんと大きいところを回していきます。 小さいところを回しているとき,あれっどこを回しているのだろう・・・と思って見ていたら,髪の毛をくるくると指で回していたり,口の中で舌を回していたりしていたのだそうです。 う〜ん,聞いていないとわからない・・ ということもありますので,どこを回しているのだろうとしっかりと見てあげてください。 体を鍛えて強くなったねずみさんたちが一本歯げたの運動会に出かけます。 もう,楽しくて楽しくて仕方ないようです。 明日もうんと楽しいねずみの運動会になるといいですね。 最後には,一本歯げたを大切に大切に持って集まってきます。 2組のひもを合わせて二つ折りにして両手でそっとかかえています。 安全に持ち運ぶことや使っているものを大切にする気持ちが育っているのだなと嬉しく思います。 降園前には,それぞれが一本歯げたを磨きました。 歯の裏の滑り止めも張り替えました。 「ピカピカや」 「みてみて,わたしの滑り止め,こんなになくなってる!」 「いっぱい乗ったもんな」 「新しくしたら,乗りやすい」 明日の晴れの舞台,ぴかぴかの一本歯げたで頑張ります。 力いっぱい,よーいどん! 2011/10/07![]() ![]() さすが,5歳児のゆり組は気持ちの入れ方が違います。 かけっこのよういも走り出しも力がこもっています。 「よーい」の時にはスターターの先生をにらみつけるくらいの気迫がみなぎります。 「どん」になると,しっかりと前をみすえて飛び出していきます。 とってもかっこいい!! PTA運動会の打合せをしました 2011/10/06![]() 今日はその打合せです。 全体で話をした後,各担当に分かれて役割分担を決めたりしました。 みなさん明るく積極的に分担を引き受けてくださり,打合せなのに笑いが絶えない楽しい会になりました。 当日はほんとうにお世話になります。 運動会当日,子どもに応援や拍手を贈っていただければ・・と願っていますが,お手伝いくださるお母さん方にも大きな拍手を送りたいですね。 |
|