京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:45834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

遠足 散景

画像1画像2
以前のJR保津峡駅は今は、トロッコ列車の保津峡駅になっています。保津川下りのお客さんに手を振りました。

遠足 散景

画像1画像2
しっかり歩きすぎて時間が余りました。途中で休憩も楽しい時間でした。

遠足散景

画像1画像2
雨天のため延びていた遠足がやっと天気に恵まれ行けました。全校遠足です。清滝から保津峡へ、そして、トロッコ列車に乗って嵐山の亀山公園でお弁当と仲良しゲームを。

静原小へ田植交流

画像1画像2
雨で延び延びになっていた田植がやっとできました。静原小の元気な子供たちと一緒に地域の方のお世話になり田植えをしました。鞍馬小や乾隆小も一緒でした。

校下散景、カモが鴨川へ

画像1画像2
学校の横を通って鴨が鴨川へ
毎年近くの要法寺から一人前になるべく、カモの子供が親に連れられて鴨川に引っ越しします。この時ばかりは、時間がゆったりと流れます。

学校散景、運動会間近

画像1画像2
6月4日の運動会が晴天になることを祈るばかりです。これは、1〜3年生のダンスの練習風景です。頑張っています。

春の動物園に行きました。(0524)

1,2年合同で,春の動物園に行きました。今回は,「動物にふれ合おう」ということをめあてに行きました。京都市動物園の職員の方から動物のだき方,しっぽのあるなしや耳の大きさのちがいなどを説明してもらい,一人一人が動物にふれ合うことができました。大事に大事にテンジクネズミやウサギをだっこしました。あたたかさをしっかり感じることができました。
画像1
画像2
画像3

課外教室開講式を行いました。(0520)

課外教室開講式を行いました。新洞小学校には,陸上クラブ,バレーボール教室,まなっ子教室,漢字教室の4つの課外教室があります。みんなで1年間がんばっていくことを約束し,これからの活動について聞きました。それぞれの課外教室は,来週からスタートです。
画像1

1年生を迎える会をしました。(0520)

5,6年生の企画委員会児童が中心となり,1年生を迎える会をしました。インタビューのコーナーでは,自己紹介だけでなく,自分の好きな食べ物や色,将来の夢なども伝えることができました。2年生からは,メダルのプレゼントがありました。みんなで「かもつれっしゃ」のゲームをしたり,縦割りグループで「ジェンカを踊ろう」などのゲームをしたりして楽しく過ごしました。

画像1
画像2
画像3

全校縦割り遠足に行きました。(0519)

全校で縦割り遠足に行きました。京都バスで川端三条から清滝まで行き落合まで歩きました。清滝川沿いの道は風がとてもさわやかでした。落合では,少し長めの休憩を取り,川辺で生き物を探したり石で遊んだりしました。その後,トロッコ保津峡駅まで歩きました。そして,みんなが楽しみにしていたトロッコ列車に乗りました。列車からの眺めは,すごくきれいでした。亀山公園でお昼ご飯を食べた後,縦割りグループでドッチビー大会をしました。一度の延期がありましたが,いいお天気のもと行くことができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 演劇鑑賞6年(午後)
9/19 敬老の日
9/20 長期宿泊4,5年
9/21 長期宿泊 動物園見学1,2年
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp