校内散景
26日は、応援合戦の練習がありました。最初はあまり大きな声が出ませんでしたが、お互いに負けられない気持ちになってきたのか、次第に練習に熱が入ってきました。祖父母の方々も小学生時代、きっとやってこられた応援合戦です。
【校長室から】 2011-05-26 13:59 up!
動物園 見学1・2年
歩いていける地の利点を生かし、年に4回も行きます。うさぎやテンジクネズミ、ヤギなどと触れ合いました。
【校長室から】 2011-05-26 13:54 up!
遠足 散景
以前のJR保津峡駅は今は、トロッコ列車の保津峡駅になっています。保津川下りのお客さんに手を振りました。
【校長室から】 2011-05-26 13:49 up!
遠足 散景
しっかり歩きすぎて時間が余りました。途中で休憩も楽しい時間でした。
【校長室から】 2011-05-26 13:46 up!
遠足散景
雨天のため延びていた遠足がやっと天気に恵まれ行けました。全校遠足です。清滝から保津峡へ、そして、トロッコ列車に乗って嵐山の亀山公園でお弁当と仲良しゲームを。
【校長室から】 2011-05-26 13:43 up!
静原小へ田植交流
雨で延び延びになっていた田植がやっとできました。静原小の元気な子供たちと一緒に地域の方のお世話になり田植えをしました。鞍馬小や乾隆小も一緒でした。
【校長室から】 2011-05-26 13:31 up!
校下散景、カモが鴨川へ
学校の横を通って鴨が鴨川へ
毎年近くの要法寺から一人前になるべく、カモの子供が親に連れられて鴨川に引っ越しします。この時ばかりは、時間がゆったりと流れます。
【校長室から】 2011-05-26 13:24 up!
学校散景、運動会間近
6月4日の運動会が晴天になることを祈るばかりです。これは、1〜3年生のダンスの練習風景です。頑張っています。
【校長室から】 2011-05-26 13:15 up!
春の動物園に行きました。(0524)
1,2年合同で,春の動物園に行きました。今回は,「動物にふれ合おう」ということをめあてに行きました。京都市動物園の職員の方から動物のだき方,しっぽのあるなしや耳の大きさのちがいなどを説明してもらい,一人一人が動物にふれ合うことができました。大事に大事にテンジクネズミやウサギをだっこしました。あたたかさをしっかり感じることができました。
【1・2年生】 2011-05-25 20:22 up!
課外教室開講式を行いました。(0520)
課外教室開講式を行いました。新洞小学校には,陸上クラブ,バレーボール教室,まなっ子教室,漢字教室の4つの課外教室があります。みんなで1年間がんばっていくことを約束し,これからの活動について聞きました。それぞれの課外教室は,来週からスタートです。
【学校の様子】 2011-05-20 20:13 up!