京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

2年生♪ リレー遊び

画像1
 体育でリレー遊びに取り組んでいます。4人ずつのチームに分かれて練習しています。バトンパスもだいぶさまになってきました。作戦タイムには,いろいろな工夫を伝え合ったり,時には実演も混ぜて少しでも早くゴールできるようにがんばっています。

2年生♪ ミニトマトを植えました

画像1
 植木鉢にミニトマトを植えました。5粒の種を選んで植えました。夏まで水やりや草ぬきなどの手入れをして大事に育てていきます。夏休みには真っ赤なトマトがたくさんできますように・・・

1年生☆ 学校探検にいったよ

画像1画像2
 2年生に案内してもらって学校探検をしました。初めて入る教室には不思議なものがいっぱい。いろいろな先生や職員の方に出会いました。ドキドキしながらお仕事をしている部屋を見せてもらいました。

初めての家庭科実習

画像1
画像2
画像3
家庭科室で実習活動をしました。
初めての学習は「家族のためにお茶をいれよう」です。
お湯を沸かしてお煎茶をいれました。
お茶うけのあられで美味しくいただきました。

2年生♪ 大きな紙で

画像1画像2画像3
 新聞紙を使って造形遊びをしました。切ったり,ちぎったり,丸めたり,貼ったり,つなげたり・・・。ちぎった形をを見て想像を膨らませ,さらにつなげる部品をちぎったり丸めたり。洋服や尻尾,仮面におうち,最後はタイムマシンまで,どんどんイメージが膨らんで面白い形がいろいろできました。

外国語活動が始まりました

画像1
画像2
今年もポール先生と田尻先生のご指導で外国語活動が始まりました。
1時間目は「世界のこんにちはを知ろう」の学習で、世界の様々な挨拶のことばを
ジェスチャーを交えて体験しました。

2年生♪ ねんどでギュッ,ポン vol.2

画像1画像2画像3
 ねんどの二回目は,かた抜きをつかって部品を作って作品を作りました。同じ形を20個以上作ってどんどん積み上げた子や,大きさの違うハート型を重ねてケーキのようにした子など思い思いの作品ができました。

2年生♪ ふきのとう

画像1画像2画像3
 ふきのとうの音読をがんばっています。今日は4人グループで場面を分担して読みました。何人かの子は暗唱できるようになっていました。また声色を変えたり,身振り手振りを入れたりと場面をさまざまに想像して工夫した読み方をしていました。リズムなども工夫できるようになってきて,音読を聞くのが楽しみです。

2年生♪ 体ほぐし運動

画像1
 二年生で初めての体育館は,フラフープを使って運動しました。友達が転がしたフープをくぐりぬけました。タイミングをよく見て体を柔らかに使わないとなかなか通り抜けられません。はじめは難しくてフープに引っかかる子が多かったですが,何度か練習するうちに通り抜けれるようになってきました。コツをつかんだ子は一度くぐりぬけた後に起き上がり,もう一度通り抜けることができていました。

2年生♪ 千羽鶴作り

画像1画像2
 6年生が修学旅行で平和記念公園に納める千羽鶴を作っています。今日は朝学習の時間に二年生の教室へ鶴の折り方を教えに来てくれました。
 一人ひとり丁寧に教えてもらって上手に折れたので2年生もうれしそうでした。子どもたちの願いが世界中に届けばとおもいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 フッ化物洗口,土踏まず調べ1年,委員会活動
7/6 なかよし集会,土踏まず調べ2〜6年
7/7 7月集会,こどもエコライフチャレンジ4年
7/9 ポプラサークル(ペットボトルロケットを飛ばそう)
7/11 食に関する指導6年,研究授業2年,銀行振替日,トイレ清掃(業者)
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp