京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up7
昨日:10
総数:136732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

土踏まず調べ

画像1画像2
 今日は昼休みに1年生が,「土踏まず調べ」を行っていました。1年生は全員,土踏まずが形成されているかを調べます。ピンク色のスポンジを踏み,紙の上に足型を付けるのですが,さぁどうかな。土踏まず,あるかな。

朝会&音楽集会

画像1画像2
 今日は朝会がありました。校長先生からは,七夕にちなみ「おりひめとひこぼし」のお話から,「こと座のベガ,わし座のアルタイル」「はくちょう座のデネブ,夏の大三角」など,星座のお話を聞きました。最近,星をいつ見ましたか。しばらくジーッと星を見てみる。そんな時間も作らねばという気持ちになりました。学校の勉強では夏の大三角は,今4年生で学習中です。4年生以上は自分で見つけられることになりますね。3年生まででも,明るく輝く3つの星は見つけられると思います。夕涼みも兼ね,夏の夜空を楽しんでみてください。
 朝会の後,音楽集会を行いました。久しぶりに「世界が一つになるまで」を歌いました。昨年度から少し間が開いていたのですが,とてもきれいな歌声でした。「音楽のおくりもの」もいい曲ですよ。

ポコポコの会

画像1画像2
 今日は金曜日に続き,2回目の「ポコポコの会」でした。読み聞かせの会を「ポコポコの会」と呼んでいます。音楽の「ポコアポコ」から取られたそうです。子どもたちがゆっくりと成長していくようにという,お母さんたちの願いが込められています。今日も子どもたちは,食い入るように,お話に聞き入っていました。ありがとうございました。

2年生♪ 読み聞かせがありました

画像1画像2
 本年度,初めての「ポコポコの会」のお母さんによる読み聞かせがありました。英語絵本「The Gruffalo」を読んでいただきました。英語と日本語訳を交互に織り交ぜての熱演で,子どもたちも熱心に聴いていました。
 ありがとうございました。

2年生♪ 水泳学習

画像1画像2画像3
 気温も高く,最高のプール日よりでした。子どもたちは大きな声を上げて楽しそうに活動していました。
 水慣れをして顔や頭を水にもぐらせることから始めて,ふし浮きやバタ足の練習をしました。

自由参観日

画像1画像2画像3
 自由参観にご来校ありがとうございました。日頃見ることの少ない子どもたちの普通の様子を,見ていただけたのではないでしょうか。梅雨空の続く毎日でしたが,今日は思いもかけぬ夏空がひろがり,プールの子どもたちも大喜びでした。カレー作りや体育,歯みがき指導など,興味深い参観もしていただきました。子どもたちは,一日保護者の皆さまの様子を感じ,少々の緊張の中で,うれしく励みになる一日になったようでした。

プール開き(1・2年生)

画像1画像2画像3
 予想に反して雨は降らず…時々晴れ間ものぞくコンディションの中,プールに入ることができました。プールの水は冷たくもなく,子どもたちは元気に水遊びを楽しんでいました。ダッシュしたり,動物になったり,鬼ごっこをしたり…水を怖がるそぶりも無く,楽しく活動していました。次は自由参観日の予定ですが,さて,お天気はどうでしょうか。

向島図書館見学(3年生)

画像1画像2画像3
 3年生は,今日,向島図書館へ見学に行ってきました。館長さんのお話を聞き,質問をし,そして探検をしました。カウンターの奥の部屋も案内していただきました。向島図書館について,たくさんのことを教えていただいた,1時間となりました。館長さん,所員の皆さん,ありがとうございました。

「プール開き」スタンバイOKですが…

画像1
 プール掃除も終わり,水も入り,今日からのプール開きにスタンバイOKだったのですが… お天気の方があいにくです。今日から低水位でのプール開きだったので,1・2年生は楽しみにしていたと思います。残念ですが,少し辛抱です。梅雨空が続きそうです。夏空が待ち遠しいです。

松の剪定

画像1画像2
 18日に校門のところの松の剪定を行ってもらいました。きれいに整えていただいて,松もすっきり気持ちよさそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 フッ化物洗口,土踏まず調べ1年,委員会活動
7/6 なかよし集会,土踏まず調べ2〜6年
7/7 7月集会,こどもエコライフチャレンジ4年
7/9 ポプラサークル(ペットボトルロケットを飛ばそう)
7/11 食に関する指導6年,研究授業2年,銀行振替日,トイレ清掃(業者)
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp