京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:2
総数:29847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

参観・懇談会ありがとうございました

画像1
 4月19日(火)は、今年度最初の授業参観・懇談会でした。
 お忙しいなかご来校いただき、ありがとうございました。大好きなお母さんが見ていてくださっていることもあり、○○さんも元気いっぱい歌やゲーム・タンブリンの演奏をがんばっていました。これからも○○さんが学校でがんばって取り組んでいる学習の様子を参観していただき、ご家庭の方でも話題にしていただけたらと思っています。次回もぜひいらしてください。
 4月12日(火)から給食がはじまり、ふたば学級ではみんなで協力して給食の準備をしています。○○さんの担当は、牛乳とストローです。小さなカゴで2個,給食室から運んできて配ります。カゴを落とさないように気をつけながら、がんばって運んでいます。

参観と懇談ありがとうございました

画像1
 4月19日は参観懇談がありました。お母さんが来てくださって,○○君は大変はりきっていました。だんだんできることが増えてきてうれしく思っています。七ならべも少しルールが分かったようです。自分で数字をさがしていました。ふたば学級の人数が増えていろいろなゲームができるようになりました。また楽しくゲームをしたいと思っています。
 2年生になって給食当番のエプロンが変わりました。今は前にぼたんが三つついているエプロンを着ています。○○君はぼたんとめが少し苦手です。いつも時間をかけてぼたんを穴の中に入れています。はやくぼたんがとめられるようになったらいいですね。がんばってください。


はじめての授業参観!

画像1画像2画像3
今年度初めての授業参観がありました。子どもたちは緊張しながらも、子どもたちの様子から「がんばろう!」という気持ちが伝わってきました。子どもたち一人一人の顔は輝いていました。陶化小最後の一年,思い出いっぱい作りましょう!

4年生 桜の木をかきました!

画像1
図工で,桜の木を写生しました。桜の木の幹や枝をじっくり見て,細かいところまで,コンテで下書きをしました。ダイナミックな絵ができあがっていました。色をぬって,完成するまでが楽しみです。

5年生 自分の顔ってどんな顔?

画像1画像2
図工で,鏡を見て,自分の顔をかきました。目や口,しわなどまで細かいところまでよ〜く見て,そっくりの自分の顔をかいていました。すごい!!

1年生 はじめてのゆうぐ!

画像1画像2
体育で,ゆうぐのつかいかたを学習しました。1年生は,1だんめだけというルールで,ゆうぐをつかいます。けがのないように,たのしくあそんでね!

2年生 はるを見つけたよ!

画像1画像2
チューリップがあざやかにさいていました。春のおとずれをかんじさせてくれています。2年生の子どもたちは、生活科の「はる見つけ」で,チューリップをかんさつしていました。「あかいろの花がさいていたよ。」「つぼみだから,もうすぐ花がさくよ。」と子どもたちはよろこんでいました。いっぱいいっぱい春を見つけてね!

6年生 朝ランが始まりました!

画像1
5年生から続けていた朝ランニングが始まりました。6年生たちは,元気いっぱい全力で走っていました。フレー,フレー6年生!!

自己紹介をしました。

みんなで自己紹介をしました。名前・誕生日・好きな食べ物・特技を自分の言葉でしっかり話してくれました!


よろしくお願いします!

お子さまの3年生へのご進級、おめでとうございます。
このたび、3年生の担任をさせていただくことになりました、多田井 智代(ただい ともよ)です。
今年度より、陶化小学校に勤務することになりました。
子どもたちの名前を何度も見ては、今日の日が来るのをとても楽しみに待っていました。
今日から一年間、15人の3年生と一緒に、笑顔で、すてきな毎日を送っていきたいです。
勉強も遊びも一生懸命に行い、子どもと共に一歩一歩学び、成長していきたいと思っています。

一人ひとりの子どもが欠くことのできない大切な3年生の仲間であり、それぞれが自分にしかないよさを必ずもっています。
自分自身を大切にし、仲間(ともだち)を思いやる中で、「子ども一人ひとりが自分らしく輝き続けることができますように。」と願いを込めて、学級通信の名前を「スター☆」とつけました。
3年生全員が未知なる可能性をもった陶化小学校のスターです。子どもたちの活躍ぶりをご期待ください!
これから一年間、たくさんのお力をお借りすることになると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp