京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up12
昨日:14
総数:133490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

2年生♪ 千羽鶴作り

画像1画像2
 6年生が修学旅行で平和記念公園に納める千羽鶴を作っています。今日は朝学習の時間に二年生の教室へ鶴の折り方を教えに来てくれました。
 一人ひとり丁寧に教えてもらって上手に折れたので2年生もうれしそうでした。子どもたちの願いが世界中に届けばとおもいます。

1年生☆ 2年生と体育

画像1
 今日の体育の時間は2年生と一緒に鬼ごっこをして遊びました。
「けいどろ」や「てつなぎおに」をしました。お互いにやさしく声を掛け合う姿も見られました。これからも合同で体育を行うこともあります。仲良く協力して学習をがんばってほしいです。

2年生♪ 給食開始

画像1画像2
 今年度,初めての給食でした。クラス全員で当番の服装に着替えて協力して準備をしました。毎日当番で大変ですが一年間がんばってほしいです。
 配膳が終わった後はグループごとのテーブルにして食べました。時間内に食べきることと友達と交流することをめあてにしていきます。
 今日は一年生歓迎メニューでスパゲッティ,りんごゼリーなどの人気メニューでしっかりと食べていました。

2年生♪ ねんどでギュッ,ポン

画像1
 2年生最初の図工は,ねんどをしました。同じ形の塊を何個も作り,それを組み合わせて大きな形を作りました。お城や温泉など思い思いの作品ができました。
 来週は型抜きを使って部品を何個も作り,そこから想像を膨らませて作品を作ろうと考えています。

二年生♪ 元気いっぱいです

画像1画像2
 体育の時間に体ほぐし運動と鬼ごっこをしました。
 写真は体ほぐし運動の「人間知恵の輪」です。グループで手をつなぎ合って複雑にからまった団子状態から,手を離さずにきれいな一重の円になるように,乗り越えたり,くぐったり,体をひねったりして楽しみながら体をほぐしていきます。
 体が十分にほぐれた後は鬼ごっこをして,体をたっぷりと動かしました。気候もよく楽しい一時間になりました。

二年生♪ 入学式がんばりました

画像1画像2
 今日からに二年生のスタートです。
 朝,一年生の教室に入らないように入り口で「二年生はこっちやで」などと声をかけあって確認をしている微笑ましい姿を見かけました。
 入学式のお迎えの言葉はリハーサルも本番も大きな声で,ゆっくりはっきりと一年生に二ノ丸北小学校の楽しさを伝えることができました。
 一年間,楽しく元気に学習を進めていきたいと考えています。よろしくお願いします。

今年度もよろしくお願いします

画像1
 新年度が始まりました。
 いつも本校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
 今年度も学校の様子や動きなどを常に新鮮な情報を保護者・地域の皆さまに発信していきます。
 なお,これまでに掲載された過去の記事については,ホームページ左下の過去の記事又はホームページ右上のカレンダーによりご覧いただくことができます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 安全の日,参観懇談会(低学年)
4/18 視力検査5・6年
4/19 児童朝会,視力検査3・4年,フッ化物洗口
4/20 視力検査1・2年
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp