![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:2 総数:38413 |
夏休み始まる2
猛暑とともに夏休みが始まりました。7月中はチャレンジ学習に水泳学習です。みんな元気にいつものように登校してきました。これから5回ですが,しっかりと今までの学習をふり返り,夏休み以降の学習につなげていってほしいと思います。国語や算数を中心に学習を行っています。習熟度別や複数指導体制で学習の取り組んでいる学年もあります。学年の実態にあわせて工夫して取り組んでいきます。
また,部活動のバレーボールの交流会に向けて練習にも取り組んでいます。百人一首の取組もあります。5・6年生は陸上練習も継続しておこなっていきます。 それぞれめあてをしっかりともって,すごしていってほしいと思います。暑さに負けない強い気持ちをもって,精一杯取り組んでいってほしいと願います。保護者の方々もご支援,引き続きどうぞよろしくお願いします。 学校だより夏休み号発行
本日(7/22)学校だより「夏休み号」を配布しました。
夏休みに向けて,夏休みの予定,「七色の木」から,学校評議員の会の内容について記述しています。どうぞ,ご覧ください。 夏休みが始まる![]() ![]() 本日,朝会を通じて,夏休み中に気をつけることや前期前半の取組について確かめ合いました。前期前半でがんばったことやできたことを各自が確かめ,もう少し努力すればよかったことや改めたほうがよかったことなどしっかりと把握して,今後の生活に結びつけていってほしいと願います。 明日から夏休み,安全に,健康に,そして充実した日々を過ごしてほしいと思います。 1週間はチャレンジ学習があります。いつも通りに登校し,生活リズムをしっかりと整えていってください。 5年社会見学6![]() ![]() 天気が悪かったのですが,すごしやす気温でひとときを過ごすことができました。 見学したこと,教えてもらったこと,調べて分かったことをこれからの学習にしっかりと生かしてほしいと思います。 最近は,様々な企業で社会見学などの取組をされていますので,夏休みに子どもたちといっしょに参加されるのもいいかもしれませんね。いっしょに学んだり,いっしょに感動したり,共に共通の話題で過ごすことはとても大切なことではないでしょうか。そして見学などの感想を話し合うのもいいかもしれません。子どものするどい観察力に驚かされることもあるでしょう。 保護者の方々には,朝早くから送り出していただいたり,お弁当のご準備をいただいたり,ご協力ありがとうございました。 5年社会見学5![]() ![]() 5年社会見学4![]() ![]() あいにくの天気でしたので,テラスで昼食となりました。楽しみにしていたお弁当の時間,とてもいい顔で食事をしていました。 5年社会見学3![]() ![]() 5年社会見学2![]() ![]() 5年社会見学![]() ![]() いつもより,少し早い集合でしたが,全員集まって,出発することができました。東山五条から貸切バスでゆったりと,竜王のダイハツ工場に向かいました。 ダイハツ工場に予定通り到着し,まずは,研修室でダイハツ工場の仕組みや自動車の組み立て過程の説明をしていただきました。 7月児童会朝会![]() ![]() 5月から練習に取り組んできた「さんぽ」の曲を,メンバー全員で合奏し,全校の前に披露してくれました。 練習の成果を試す機会が少ないですが,全校の前で発表するというひとつの目標を持ちながら取り組むことは,励みにもなりますし,他の友だちへの刺激にもなりますね。 次回の発表をまた楽しみにしておきましょう。 |
|