京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:28986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

参観・懇談,ありがとうございました!

 お忙しい中,22日(火)の授業参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。分数の学習で,1mの3等分や,7等分を考えるという少し難しい学習でしたが,子どもたちが一生懸命考えている姿を観ていただけたのではないかと思います。分数ではこれから,たし算やひき算の学習に入っていきます。この授業で子どもたちが考えたことが,今後の学習に生かされていくのではないかと思います。お家でも,子どもたちの頑張りをほめてあげてください。
 懇談会では,短い時間でしたが,お家での子どもたちの様子を聞かせていただいたり,学校での子どもたちの様子をお話させていただいたりすることができました。やさしさや思いやりをたくさん持っている3年生の子どもたち。4年生にむけて,積極性や,自主性も身につけていってくれればいいなと思っています。

チマチョゴリ・パジチョゴリを着ました

 23日(水)は、田先生に来ていただき、朝鮮半島の衣装について学習しました。朝鮮半島では、結婚式などの時にチマチョゴリやパジチョゴリを着ることを教えてもらいました。チマチョゴリは、女性、パジチョゴリは、男性が着ることも学びました。最後に実際にチマチョゴリやパジチョゴリを着ました。子どもたちは、とてもうれしそうに着ていました。

参観・懇談,ありがとうございました

 22日の「できるようになったよ発表会」は、たくさんのおうちの方に来て頂きまして有り難うございました。1年生のみんなは、少し緊張していたようですが、どの子も自分のがんばりが発表できてよかったと思います。これからも何にでも挑戦する1年生でいてほしいです。感想交流では自分のがんばりだけでなく、友達のがんばりを認める意見も出て、1年生の成長を感じました。おうちの方からもおほめの言葉を頂き、子どもたちの励みになったと思います。有り難うございました。
また懇談会では、子どもたちの一年の成長や今後の課題について、話をしました。これからも子どもたちの成長のため、学校と家庭が協力しあっていきたいと思いました。今後ともよろしくお願いします


学習もがんばっています

学校に来ると絵本を読んだり卒業のお祝いの言葉を書いたりしています。
文を書くスピードが速くなりました。漢字もなるべく使って書いています。
自分の名前が漢字ですらすら書けるようになりました。この調子でがんばって下さいね。来週は給食調理員さんへ感謝のカードを作る予定です。

ねぎ焼きを作りました!

 水曜日にねぎを全部収穫しました。そして木曜日ねぎ焼きを作りました。○○さんはねぎを洗って細かくねぎを切りました。自分の分は自分で切りました。ちくわも自分で切りました。そしてねぎの上にちくわやミンチをのせて卵をわってねぎ焼きを作りました。ねぎ焼きをひっくり返すのがむずかしかったのですが、○○さんは2本のフライ返しを使って上手にひっくり返していました。焼き上がったねぎ焼きは,お友達や先生といっしょに4人で食べました。とてもおいしかったようです。たくさん食べていました。

卒業式まで,あと27日!

 今週は,卒業式に言う巣立ちの言葉の分担を決めました。朝の会や帰りの会では,卒業式で歌う歌の練習をしています。5年生は,6年生を送る会で6年生にわたすプレゼントを1から4年生といっしょに作っていました。いよいよ卒業が近づいてきたなという感じです。
 卒業まで,あと27日・・・。よろしくお願いします。


たてわり活動!

 3月10日に「6年生を送る会」があります。6年生を送る会では、6年生にメッセージを書いた色紙をプレゼントします。2月16日の2時間目に、たてわり活動があり、5年生がリーダーとして色紙作りを進めました。当日までに、色紙のデザインを考えたり、デザインをもとに1〜4年生に作ってもらうかざりやメッセージに必要な画用紙を用意したりしました。また、たてわり活動を進めていく司会であるため、司会の言葉の練習もしました。どうすれば低学年にわかりやすく説明できるかを考えながら練習していました。本番、みんなしっかりとたてわり活動を進めてくれていたように思います。1年生がどうすればいいか悩んでいると、しゃがんで1年生の目線に合わせて丁寧に教えてあげている姿も見ました。1〜4年生が協力して作業を進めてくれていたため、時間があまってしまって5年生があたふたしている場面もありましたが、一生懸命がんばっていました。活動を終えた後、2年生の男の子が「5年生がわかりやすく教えてくれたので、5年生のようになりたいです」と言ってくれました。5年生の子どもたちはとてもうれしそうでした。それを見て、私もとてもうれしかったです。何より、活動を終えた後の子どもたちの顔が、とても満足したすっきりした顔だったのがうれしかったです。よくがんばりました。

分数の学習にがんばっています!

画像1画像2画像3
 算数科で「はしたの大きさのべつの表し方を考えよう」を学習しています。数直線から等しい分数を探したり,同分母の足し算や引き算を学習したりしました。移行措置の学習も加わり,少し難しい学習もありました。特に,帯分数の引き算は難しかったと思います。「2と7分の4引く7分の6」という問題では,2と7分の4の整数部分の2をすべて仮分数に戻すのではなく,2の中の1だけをかりて,1と7分の11に直して計算をしていきます。1だけをかりてくるということがイメージしにくく,問題を解くことが難しかったと思います。しかし,数直線をかいたり,ピザの図をかいたりして,具体的にイメージできるように問題を解いていくことができていました。分数は問題数をこなしていくことが大切だと思います。空いた時間などには,練習問題をして,確実に力がつくように取り組んでいきたいと思います。

けん盤ハーモニカをがんばっています。

 授業や休み時間にけん盤ハーモニカの練習をしています。はじめは、うまくふけなかった子も何度も何度も練習すること上手にふけるようになってきました。おうちでもたくさん練習して、さらにふけるようになってほしいと思います。うまくふけて時は、褒めてあげてください。


図書室に新しい本が入りました!!

 1月31日に選書会で、学校の図書室に入れてほしい本を選びましたが、その本がもう図書室に入り、貸し出しができるようになりました。早速借りた子はうれしそうにお家に持って返ったことと思います。新しい本ですので、大切に扱ってほしいと思います。たくさん本を読んで、心の豊かな人になってほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

教員公募

京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp