京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:37891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度から開睛小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

東山最後の運動会4

画像1画像2
開会式が終了し、エール交換。そして2年生の80m走から競技がスタートです。2年生の元気のよい走りがたくさん見受けられました。今日の運動会に勢いをつける走りです。

東山最後の運動会3

画像1画像2
選手宣誓から準備体操。今年は「エビカニクス」で行いました。
楽しそうに取り組んでいる子どもたちをたくさん見受けられました。

東山最後の運動会2

画像1画像2
今年で最後の校歌が校庭に響きました。練習ではあまり声が出ていなかったのですが,今日はとてもはりのある声が響きました。子どもたちの思いが強く感じられました。
校歌から校長先生の話,そしてテーマ発表,児童代表の言葉と続きます。

東山最後の運動会1

画像1画像2
東山最後の運動会が,8時50分定刻より5分遅れで,開催しました。
はじめは開会式,入場行進です。開会宣言や校歌,校長先生の話とつづきます。

明日運動会開催予定です。

画像1
東山小学校最後の運動会が迫ってきました。昨日の雨で,ずいぶん涼しくなりめっきり秋の気配がただよっています。明日の天気も心配がないようで,無事運動会を行うことができそうです。また,秋らしい天候の下で行うことができそうで,大変うれしく思っています。
お誘い合わせの上,ご来校ください。東山小学校最後の運動会,みなさんで盛り上げていきましょう。





8:45〜  開会式
  
   (午前の部)            (午後の部)
1 2年生  80m走     12:30〜  応援合戦 
2 1年生  50m走     13 代表児童   閉校記念「お楽しみリレー」
3 3・4年 団体演技     14 5・6年  団体競技
4 5・6年 100m走    15 3・4年  団体演技  
5 1・2年 団体演技     16 1・2年  団体競技
6 4年生  100m走    17 5・6年  団体演技
7 全学年  大綱引き    
8 3年生  80m走      閉会式 
9 1・2年 低学年リレー
10 全学年・なづな学園 玉入れ
11 3・4年 障害物走
12 5・6年 高学年リレー

運動会のテーマ「いざ!ファイナル運動会 最高の思い出つくるぞ オー!」

お願い 安全確保のため,自動車ならびにバイクでの来校は,固くお断りします。
    自転車は,指定された場所にならべて止めて下さい。
    「学校敷地内は全面禁煙」です。
    ゴミは,必ずお持ち帰り下さい。

熱中症対策として
  ・児童席はテントを設置します。
  ・児童は水筒をもって,こまめに給水できるようにします。
  ・冷水を準備し,タオルで首筋を冷やせるようにします。
  ・弁当は,冷房した教室で保管し,昼食は教室で食べます。競技の最中は,校舎は施錠します。
  ・終了後,ジュースを用意します。

運動会練習13

画像1画像2
運動会が明日に迫ってきました。今年,最初で最後の種目,閉校記念行事の一つとしての「お楽しみリレー」を行います。今週,給食の準備の時間を活用して,練習に取り組みました。各学年から選手を選び,学年毎にグループをつくって,誰にバトンをもらってだれにわたすのか,入場や退場はどうするのか,確かめあいました。
明日は,子どもたちの4チームに,教職員チーム,そしてPTAチームが加わり,6チームで競技を行います。みなさんのがんばりをたのしみにしています。思い出に残る競技になるといいですね。大人の方は,けがのないよう十分準備体操をして,臨んで下さい。ご協力ありがとうございます。

運動会練習12

画像1画像2
この写真は,1・2年生の団体演技の練習の様子です。小道具の準備も整い,気持ちも高まってきました。
1・2年生は,嵐の「モンスター」の曲に合わせて,踊ります。1・2年生らしいかわいらしい演技をお楽しみください。

運動会練習11

画像1画像2
この写真は,3・4年生の短距離走です。3年生は80m,4年生は100mです。みんなゴールをめざして,一生懸命です。
今日は,コーナーの走り方に気をつけて取り組んでいました。
少しでも速く走るには,走る前に十分体をほぐし,筋肉を伸ばしておくことが大切ですね。走っているときは,はしりたい方向をしっかりと見据えて走ること,腕は前後に,肘を早く振るようにすることが大切です。体の軸が安定していると,後半スピードがっましてきます。いわゆる加速力が出てくるという感じですね。
各学年の走りを楽しみに。

運動会練習10

画像1画像2
応援団の練習も行いました。応援歌などの練習も行いました。
この運動場で行う運動会もこれが最後であるという認識を高めながら,当日を迎えてもらえると例年以上に思いのこもった演技や競技が見られるのではないでしょうか。
各学年も演技や競技の仕上げの段階に入っています。

運動会練習9

画像1画像2
全校練習2日目です。
今日はとても暑い天気でした。中には暑さにだれかけている子どももいましたが,多くの子どもは,しっかりと練習に取り組んでいました。
玉入れの練習や閉会式の練習も行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 登校班集会
2/16 おとしよりとの交流
読み聞かせ(5年・3組)
2/17 開睛登校シミュレーション
2/18 たてわり交流給食

学校だより

学校評価

カウンセラーだより

学校経営方針

台風等に対する非常措置

京都市立東山小学校
〒605-0932
京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441
TEL:075-561-3397
FAX:075-531-6050
E-mail: higashiyama-s@edu.city.kyoto.jp