京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:37861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度から開睛小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

4年みさきの家速報12

画像1
麦崎から歩いて帰ってきました。そして,プールに。
暑い中,歩いて帰ってきたあとのプールは最高!
とのことでした。

3年水泳学習3

画像1画像2
伏し浮きに取り組んだり,バタ足やクロールの練習など,くりかえし行いました。

3年水泳学習2

画像1画像2
3年生は,もっとも多い学年の一つですが,さすがに単独ではプールはとても広く感じました。のびのびと泳ぎの練習に取り組むこともできました。また,人数の少ないので,泳ぐ順番もすぐに回ってきて,何度も練習に取り組める機会がありましたが,後半はつかれてきましたね。

3年水泳学習1

画像1画像2
7月8日(木)水泳日和の日でした。3年生が単独で水泳学習を行いました。
いつもは,4年生といっしょに学習をしているのですが,4年生がみさきの家に行っている関係で,3年生だけで行うこととなりました。

4年みさきの家速報11

画像1
磯観察を終えて昼食です。とても暑いです。
野外で食べる食事は格別です。
予定通り活動が進行しています。

4年みさきの家速報10

画像1
画像2
麦崎に到着しました。磯観察の活動開始です。
マリンランドから来ていただき,磯の生き物について説明いただきました。
さあ,活動開始です。
天気もなかなかよく,充実した磯観察ができそうです。

4年みさきの家速報9

画像1
朝食も終わり,麦崎にむけて出発です。
午前中の活動,磯観察がたのしみです。
全員参加で,スタートしています。

4年みさきの家速報8

画像1画像2
夜の活動は,雨のため室内でのキャンプファイヤーでした。
5校の仲間との交流もずいぶん深まってきました。

7月8日,2日目のスタートです。本日は,快晴だそうです。
麦崎への移動,磯観察,野外炊事と充実した一日になりそうです。

4年みさきの家速報7

画像1画像2
宮崎浜での活動はできました。そして,みさきの家でのプールにも入りました。潮でぬれた体を洗い落とした感じですね。しかし,雨のため夕食は90畳の広間で食べることになりました。5校の子どもたちは集まり,一同に介して食べる食事も経験のないことがいい思い出ではないでしょうか。
夜の活動は,雨のため室内での活動にかわります。
予定では,雨天の場合は,キャンドルファイヤーを行うことになっています。キャンプファイヤーでもキャンドルファイヤーでも火を囲って行います。仲間との交流を深め,つながりができればいいですね。
そして,明日からの活動に生かしていってほしいと思います。

4年みさきの家速報7

画像1
画像2
雨もあがりました。
予定通り宮崎浜での活動です。
すこし肌寒いかもしれませんね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 5年音楽鑑賞教室
2/5 大文字駅伝開会式
2/6 大文字駅伝
2/7 学校保健委員会
2/8 自由参観
2/10 天体観望会

学校だより

学校評価

カウンセラーだより

学校経営方針

台風等に対する非常措置

京都市立東山小学校
〒605-0932
京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441
TEL:075-561-3397
FAX:075-531-6050
E-mail: higashiyama-s@edu.city.kyoto.jp