京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:37873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度から開睛小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

5年花脊山の家野外学習9

画像1画像2
その後,プレーホールに移動して,キャンドルファイヤーです。
1本のろうそくの炎は小さいですが,たくさんあつまるとみんなの笑顔を照らす明るい光となります。その光をもとにして,みんなの楽しい集いが行われました。
100名を超える子どもたちが集まっています。ろうそくの炎のように,一人ひとりの力をあわせて,光輝く大きな思い出深い活動にしていってほしいですね。

5年花脊山の家野外学習8

画像1画像2
1日目の夜の活動は,キャンプファイヤー。
しかし,天候により,屋内,プレイホールでのキャンドルファイヤーの変わりました。
YMCAの方々にお世話になって,ボンファイヤーを行ってもらいました。
はじめにレクリエーション係の子どもたちと打ち合わせ。

5年花背山の家野外学習(野外炊事その3)

画像1画像2画像3
どうですか,このおいしそうなカレー!自分たちで作ったカレーは最高においしいです!本当に心も体もぽかぽかとあったまります。

5年花背山の家野外学習(野外炊事その2)

画像1画像2画像3
順調に野外炊事は進んでいます。他校の友だちとも仲良く協力し合ってとってもおいしいカレーができそうです。

5年花背山の家野外学習(野外炊事始まる)

画像1画像2画像3
バードコール(写真)が完成し,野外炊事が始まりました。気温は12度,ちょっと寒いけれど,みんな楽しくすごしています。


5年花背山の家野外学習(午後の活動始まる)

画像1画像2
雨が強くなったのでネイチャービンゴは中止でクラフトになりました。プレイホールに集まって、指示をきき,第一野外炊事場に移動してクラフトの始まりです。


5年花背山の家野外学習(ロッジで昼食)

画像1画像2
昼食が予定よりも30分はやく始められました。グループごとにロッジで昼食をとっています。お天気はやや曇り空です。

5年花背山の家野外学習(到着しました!)

画像1画像2
山の家に無事到着しました。この写真は入所式の様子です。気温は13度で,寒く感じます。

5年生花背山の家野外学習

画像1
新道小学校とともに出発しました。
出発式を終え、バスに乗車です。だんだん雰囲気ももりあがってきました。
お見送りのかたがたもたくさん来ていただきました。ありがとうございます。

開睛5小合同山の家

画像1
11月1日〜5日5年生は,開睛5小学校の仲間と共に,花脊山の家での宿泊学習を行います。
26日の午後9時の気温は7.7度,26日までの1週間は,最高気温19度,最低気温6度でした。昨日,一昨日ととても冷え込みましたが,今日(29日)から少し気温も上がるようです。山の家は,冬が始まる直前という感じですね。
一ヶ月ほどかけて準備に取り組んできました。先日の交流会で最後の打ち合わせを行い,準備が整った感じです。月曜日より5日間の活動が始まります。仲間とのつながりを深め,充実した日々をおくってほしいと願います。また,山の家での活動が今後の学校生活や日常生活に生かせるような5日間にできるとすばらしいと思います。5校の教職員は打ち合わせを行い,連携をしっかりとって準備しています。よりよい5日間となるようしっかりと子どもたちの活動をサポートしていきたいと思います。
5年生の保護者の皆様におかれましては,ご準備等よろしくお願いします。また,万一に備えて,必ず連絡が取れるようよろしくお願いします。
1日は集団登校をしますが,火曜日から金曜日は5年生の子どもたちは集団登場しませんので,お知りおきください。

台風の心配もありましたが,どうやら月曜日はいい天気になりそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 読み聞かせ(4年)
2/3 就学前子育て講座
2/4 5年音楽鑑賞教室
2/5 大文字駅伝開会式
2/6 大文字駅伝
2/7 学校保健委員会
2/8 自由参観

学校だより

学校評価

カウンセラーだより

学校経営方針

台風等に対する非常措置

京都市立東山小学校
〒605-0932
京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441
TEL:075-561-3397
FAX:075-531-6050
E-mail: higashiyama-s@edu.city.kyoto.jp