京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:2
総数:29847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

5年:みさきの家 これから昼の活動で磯浜観察です

画像1
5年のみさきの家に引率されている矢谷先生から連絡がありました。
「これから昼のいそはまかんさつをします。」
ということです。
みさきの家の磯浜には,「むらさきいそぎんちゃく」など,たくさんの
生き物がいます。楽しんでいることでしょう。


5年:みさきの家 釣り活動は大漁だったようです

画像1
5年のみさきの家の引率に行っている矢谷先生から連絡がありました。
「釣りでたこやふぐが釣れました。いったん休憩で昼ご飯を食べてます。」
とのことです。大漁でよかったですね。
京都も暑いですが,みさきの家もさぞ暑いでしょう。

5年:みさきの家 野外炊事(27日)も上出来です!

画像1
みさきの家の引率に行っている矢谷先生から連絡がありました。
昨日(27日)に取り組んだ「野外炊事」の様子です。
こげたご飯になったところもありますが、おいしくできました。
とのことでした。
おかずも上手にできて,おいしいご飯が食べられたようですね。

5年:みさきの家 驚くほど快晴です

画像1
 5年の「みさきの家」の引率の矢谷先生から連絡がありました。
「驚くほどかんかんでりです」
とのことです。5年生たち,がんばっていますね。

5年 みさきの家 天気になりました。朝から暑いです。

 3小学校の5年生たちが行っている「みさきの家」から連絡がありました。
 28日(月)は,朝から暑いそうです。昨日の活動も全て実施できたそうです。
 今日も活動は大丈夫でしょう。

5年生たち,船の上は気持がいいようです!

画像1
たった今,みさきの家の引率に行っている矢谷先生から,
「くもっていますが、船の上は風をうけて気持ちいいです。」
という連絡が入りました。
雨もあがって,気持のいい天気のようです。
これも日頃のおこないのお陰でしょうか(?)。


5年生たち,みさきの家に向かう船に乗りこみました!

 東九条3小学校の5年生たちは,無事に,近鉄電車で賢島駅まで到着し,12時すぎには,みさきの家に向けて,船に乗り込みました。
 船では,みんなうれしそうに英虞湾の景色を見ています。
 1時には,いよいよ「みさきの家」に到着します!!

5年,「みさきの家」に向けて出発!

 6月27日(日)の9時過ぎに,東九条3小学校の5年生たちが,無事に京都駅から三重県志摩市にある「みさきの家」に向けて出発しました。
 天候は,少し雨が降っていましたが,出発する頃には曇りに変わっていました。
 今日から,三日間の活動が楽しみですね。

係活動で,みんな笑顔

 委員会活動やたてわり活動などで忙しい中,子ども達はクラスの中での係活動もよくがんばっています。今週は,クラス遊びとスポーツ大会がありました。みんな「楽しかった〜。」と笑顔で大満足の様子でした。見ている私も思わず笑顔になってしまいました。やっぱり笑顔が一番!とてもかわいい子ども達です。

いよいよ,「みさきの家」の宿泊学習です!

 いよいよ、待ちに待ったみさきの家です。3日間、雨が降らなければいいなと思います。
  みさきの家に持っていくナップサックがいよいよできあがりました。慣れない作業で、みんなナップサックを縫った後は疲れきっていました。なんとかひもを通して、背負うことができる状態に仕上がりました。ひもを通すのに苦戦している子が多かったです。縫い目を細かくして丁寧に縫っている子が多く、丈夫にできていると思います。このナップサックを持って、みさきの家では楽しく活動したいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/30 民族の文化にふれる集い
1/31 選書会 たてわり遊び
2/1 6年科学センター学習 選書会2
2/2 集会 6年英語科 4年音楽鑑賞教室 1年3小交流会/3校時4校時
2/3 たてわり遊び2
2/4 半日入学
2/5 土曜学習
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp