![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:136085 |
花壇も冬支度
急に寒くなってきました。この様子では、はく息が白く見える日も間近かではないでしょうか。
花壇もコスモスやオシロイ花の時期が終わり、球根を植えました。寒い冬の間、じっと春を待ってくれることでしょう。間もなく一年生もチューリップを植え付けるようです。花が咲いたら、2年生です。待ち遠しいのですが、まずは、冬支度。 サフランの球根から、薄紫色の花が咲きました。花の芯は色素になるそうです。昔は化学染料がありませんでしたから、自然の草花から色を取り出していたのですね。 このサフランも、花が終わったら、地面に球根を植えようと思います。 中庭の花壇をよく観察すると、同じように地面から出たサフランが花を咲かせています。探してみましょう。 ![]() ![]() 学習も充実、ノートもしっかりできるようになった
8日には全校の先生方に来てもらって、4年生が学習をしました。
説明的な文章の学習をした後、「4年3組から発信します」という教材をもとに、「誰に、どんなように」発信するかを学びました。 ノートもしっかり作れるようになってきました。 自分の考えを友達と交流もできました。 ![]() ![]() 学習発表会に向けて
台本を配って2週間あまり。短い期間でしたが、頑張って練習に取り組みました。
毎日家の人にせりふを聞いてもらいました。 いよいよ本番です。「ゆっくり大きな声で・・・」 緊張に負けず頑張ってほしいと思います。 校内も紅葉がすすんでいます
急な冷え込みで校庭のモミジやポプラが美しく色づいてきました。
木々も冬支度を始めています。 ![]() ![]() 明日は土曜学習、グランドゴルフです。
朝晩、冷え込むようになってきました。日中はぽかぽかと温かいのですが、気温差が激しい日が続いています。体調管理に気をつけてください。
明日は、土曜学習です。内容を楽しみに参加しましょう。 そのあと、グランドゴルフを楽しみます。ホールイン・ワンを狙ってください。 ![]() スチューデントシティー学習
働くことの意味やよろこび・・・事前学習の中で考えてきたことを体験的に感じ取ったことと思います。第3ピリオドまでの子どもたちの変化に,目が離せない一日でした。学んだこと・感じたことをどのようにまとめていくか,今後の学習も楽しみです。
![]() ![]() ![]() ほんとうの「なかよし遠足」
10月27日,予定通り全校遠足に行くことができました。昨日から冷え込んでいましたが,子どもたちは元気に仲良く活動し,体も心もほかほかになりました。自分のグループの下級生の世話をきちんとし,自由時間の全員遊びもリードしてくれた6年生には拍手と感謝を贈りたいと思います。6年生のリーダーシップのおかげで,正真正銘の「なかよし遠足」になりました。
![]() ![]() ![]() 新しい先生、3人
今日から教育実習の先生が3人こられています。にぎやかになります。
新しい先生にたくさん教えていただくよう、がんばりましょう。遠足も付いて来てくださいます。明後日は、いい天気のようです。 ![]() ポプラの太い幹は再利用へ
運動場東側のポプラ並木の選定が終わりました。
とっても太く、杉やヒノキなら100年ほどかかる太さの幹に育っていました。 体育館の前で今、乾燥させています。それが終われば、みんなの腰かけになるでしょう。今は水分を含んでいるので、びくともしません。再利用できる日が楽しみです。 ![]() ![]() コスモス満開
コスモスの花が満開です。運動場の東側にコスモス、西側にキバナコスモスに分けて育ててきました。
秋の日差しに輝いて見えます。その目線の向こうに子どもの姿が踊って見えます。 オシロイバナもキンモクセイも満開です。 ![]() ![]() |
|