![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:136085 |
小春日和に…
12月だというのにとても暖かく,いつもは寒くてなかなか脱げない上着も不要なほど。今日の体育も,元気倍増の子どもたちです。エンドボールの学習も残すところあと2回。はじめのうちは一人ひとり,好きにやっているような状態でしたが,チームワークもよくなり,ゲーム前の練習も,チームで話し合いながら工夫してできるようになりました。また,コートの準備も,自分たちで手際よくできるようになりました。
ゲーム中も,「○○く〜ん。こっち!」「みんな、あがって!」「マーク,マーク!」などの声が,ひっきりなしに飛び交います。 少しずつ幼さがぬけ,たくましさが感じられるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 秋のフェスティバル 大成功!!![]() 火曜日はそのフェスティバルの本番でした。 3年生や先生にお客さんとして来てもらいました。 笑顔と笑い声がいっぱいあふれるフェスティバルになりました。 「楽しかった」「工夫がしてあっておもしろかった」と感想を言ってもらいました。 2年生はリーダーとして、「自分がしっかり進めなければ」という思いで取り組んできたので、「終わってほっとした」という感想もありました。 本当によくがんばりましたね。 このフェスティバルを通して、またひとつ、2年生は大きくなれたと思います。 いらっしゃいませ!![]() ![]() ![]() 魚屋さんと陶器屋さんに分かれて,お店の仕事を体験させていただきました。 エプロン・三角巾・長靴(魚屋さんのみ)を身につけ,お礼の気持ちをこめて作った お店のポスターを持って,「お世話になります。よろしくお願いします。」と緊張して 挨拶。どちらのお店も「よく来たね。がんばってね。」とやさしい笑顔でむかえてくださり,子どもたちの表情も少し緩みました。 お掃除したり,包装したり,商品を並べたり…子どもにできる仕事を用意していただいてそれぞれ頑張って取り組みました。 魚友商店さん,若由商店さん,お忙しい中子どもたちに貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。 「秋のフェスティバル」
明日は、2年生と一緒に計画、準備してきた「秋のフェスティバル」です。
「おちばの魚つり」「まつぼっくりなげ」「どんぐりめいろ」など 楽しいお店がいっぱいです。3年生、教職員の方を招待して楽しい時間になると思います。 食の指導を受けました![]() ![]() ![]() 今日はおやつについての学習をとても楽しく学びました。 おやつの起源に始まり6種のおやつから4年生の「おやつのおきて」を作り ランチルームでおいしく給食をいただきました。 一年生もチューリップを植えましたよ
朝顔のたねとりがすんで、同じプランターに今度はチューリップの球根を植えました。
何色のチューリップが花開くのでしょう。朝顔との違いは…知りたいことがたくさんある一年生です。学校のみんなも楽しみにしています。 ![]() 花壇も春先の花の準備
すっかり紅葉も進み、落ち葉がたくさん地面に集まっています。玄関入口のイロハモミジが見頃です。朝日をあびてとってもきれいです。
プランターにはパンジーやテージーを植えました。寒い冬に強い花です。雪に埋もれてもくじけない花なのですよ。花たちには勿論、手袋もコートもありませんが。しっかり根を張って温かい春には色とりどりの花を咲かせてくれるでしょう。楽しみです。 ![]() ![]() 毎週火曜日は支援員先生が来てくださいます
読書100冊を超えた人がたくさん増えました。おうちの方にもご協力いただきありがとうございます。ちょっとの時間に本を開いて読んでいる子供が増えて、うれしい子です。
毎週火曜日は図書館支援員の先生が一日中おられます。 たくさん借りましょう。 支援員先生が、図書の配置や棚に上、ラベルなど新しくしてくださいました。棚もピカピカに拭いてくださっています。 起草された200冊の本も、登録してくださいました。安心して読書を楽しみましょう。 6日にはぽこぽこの会の皆さんが「読み聞かせ」をしてくださいます。 ![]() お酒工場に行ってきました![]() 「わあぁ〜,なんかお酒のにおいがする!」 工場に近づくにつれて漂ってくる香りに,ワクワクしながら到着しました。 最初に,原料となるお米を見せていただいた後,見学に出発。一つ一つの工程を丁寧に説明しながら,見学させていただきました。想像以上の規模の大きさに子どもたちはびっくり。それでも,お酒のできるまでがよく分かりました。 お忙しい中,見学を受け入れていただき,丁寧に案内してくださった伏見銘酒協同組合の皆様,ありがとうございました。 ![]() 図書館へ行きましょう![]() 本棚をのぞいてみましょう。ボランテァの方と支援員の先生でよくわかる索引を作っていただきました。白から黄色になりました。これを頼りに、読みたい本を見つけてください。 ![]() |
|