京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:24
総数:650546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

醍醐西人権月間真っ最中!

11月19日(金)

 今週はじめから,校内に児童会が作った「人権宣言」と「人権スローガン」が掲示されています。
 一人一人の意識を高め,取り組んでいます。ご家庭・地域でもご協力お願いします。
画像1
画像2

人権月間 児童会スローガン

11月19日(金)

人権月間真っ最中!!

児童会スローガン

「だれにでも 思いやりをもって 醍醐西にも 笑顔を増やそう!」

学校・家庭・地域,みんな一丸となって取り組みましょう!

先生の勉強会

11月18日(木)

 放課後遅くに定期的に行っている先生たちの勉強会がありました。今日は,これから子どもたちに教える図工の「木版画」の研修をしました。

 彫刻刀の使い方,彫り方,刷り方など,全教員で一つ一つ復習して指導法を確認し合いました。
画像1
画像2
画像3

4組のページ 公開授業がありました

画像1画像2
11月18日(木)

 今日は,午後から公開授業があり,たくさんの先生が観にきました。その中で子どもたちは普段以上にはりきって授業にのぞんでいました。

4年のページ 食育・栄養指導

11月18日(木)

 給食前に食育・栄養指導を栄養士の先生にしていもらいました。赤・黄・緑の三食分けについてくわしく学習しました。
 毎日,給食時間に放送委員会が「赤の栄養は?黄色の栄養は?緑の栄養は?」と献立表を見て紹介してくれていますが,改めて習うと「なるほだ!」と子どもたちはうなずいていました。
 三食の栄養をしっかり取って,丈夫な健康な体つくりをしましょう。
画像1
画像2

寒い朝!

11月18日(木)

 今朝は冷え込みました。寒い朝をむかえました。登校してくる子どもたちもポケットに手を入れている姿が目立ちます。
 正門前の桜の木は,まもなく葉がすべて落ちてしまいます。街路樹のイチョウはこの1週間で鮮やかな黄色に変わりました。
 そんな中ですが,子どもたちは元気に運動場で体育の授業を受けています。

 でも,要注意!風邪,インフルエンザにかからないように手洗い・うがいは励行してください。
画像1
画像2
画像3

放課後あれこれ3

11月17日(水)

 運動系の部活動も活発に活動しました。運動場では陸上部がリレー,体育館では柔道部が寝技の練習,卓球部は試合形式の練習,そして相撲部は今日は空き教室で練習していました。
画像1
画像2
画像3

放課後あれこれ2

11月17日(水)

 部活動アジアクラブで多文化推進の取組として,韓国の「ちぢみ」作りに挑戦しました。保護者の方をゲストティーチャーに招いて,本格的な「ちぢみ」の作り方を教えてもらいました。できたての熱々ちぢみの味は最高でした。
画像1
画像2

放課後あれこれ 1

11月17日(水)

 水曜日の放課後まなび教室は,地域女性会の方にお世話になっています。今日は,低学年の子どもたちがたくさん参加しました。
 宿題が終わったあと,百人一首を3年生の男子がやっていました。2年生時に取り組んでいたので,すっかり覚えていて素早く取るので大人顔負けでした。
画像1

チッパーをつかって落ち葉を粉さい!

11月17日(水)

 地域の方にチーパーをつかって,落ち葉を粉さいしていただいています。家庭用の機械ですので,時間がかかりますが粉々になった落ち葉は,分解が早くたい肥になりやすいです。朝から数時間かけて,やっとゴミ袋いっぱいです。
 地域のみなさんの協力の下で,学校の環境整備が進んでいます。ありがとうございます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/4 人権月間 街頭啓発(午前・池田東小学校・アルプラザ) PTAコーラス交歓会(午後・醍醐小学校)
12/6 朝会 委員会活動
12/7 4年 社会見学(みやこメッセ・午前)多文化推進授業(午後)6年 中学制服採寸
12/8 歯科検診 3年4年
12/9 町別児童会
12/10 5年 エコライフ授業 銀行引落日

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp