京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:4
総数:45821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

秋のお花植え活動をしました。(1106)

秋のお花植え活動をしました。この日は,晴天のもとでの活動ができました。学校運営協議会,新洞校をより良くし隊,女性会,児童,保護者,教職員と大勢の方々に参加していただき,プランターの植え替えをしました。校門右側の花壇やプランターには,パンジーやビオラなどの花々や来年の春が楽しみなチューリップの球根が植えられました。参加,協力いただいた方々本当にありがとうございました。

画像1
画像2

第52回京都教育大学藤森駅伝に参加しました。(1103)

11月3日に第52回京都教育大学藤森駅伝が行われ,本校陸上クラブからも18名の児童が参加しました。小学生の部には,103チームものエントリーで多くの参加がありました。4年生は,はじめての大会参加となりました。グラウンドで全員がウォーミングアップした後,木々が多い大学校舎の周りをそれぞれ自己ベストをめざして走り,たくさんの児童が記録を更新していました。当日は,おやじの会をはじめ,たくさんの保護者の方々にも応援頂きました。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

戦争のお話を聞かせて頂きました。(1102)

3・4年生とも,国語科で「ちいちゃんのかげおくり」「一つの花」という教材を学習しています。登場人物や内容は違うのですが,2つとも戦争のことが描かれています。その時代がどんな時代だったのかイメージするために,地域在住で学校運営協議会委員でもある朴木さんに来ていただき,当時の様子をお話ししていただきました。当時見た記憶や思い出を直接お聞きすることで,とてもいい経験をすることができました。ありがとうございました。
画像1画像2

ドラえもん似顔絵コンテストが始まりました。(1102)

企画委員会が中心となり,みんなが楽しめる企画「ドラえもん似顔絵コンテスト」を考えてくれました。早速,似顔絵を書いてきてくれた児童が,委員会の児童が作った応募ポストに入れていました。コンテストは,11月19日までです。
画像1

交通規制の指導をしていただきました。(1102)

学校東側の新東洞院通は,南行一方通行で平日の朝8:00〜9:00までは,児童の登校時の安全を守るため通行規制がひかれています。しかし,規制が周知されていないケースもあり,規制時間内でも車が通ることがあります。11/1と11/2の2日間,川端警察署交通課や新洞交通安全会の方々が,二条通入口で指導にあたって頂きました。

画像1

後期代表委員の紹介がありました。(1101)

後期代表委員(2年〜6年)の紹介を全校みんなにしました。代表委員一人一人が「あいさつができる学校にしていきたい」「楽しい学校にしていきたい」などそれぞれの抱負を語ってくれました。その後,みんなが楽しめる企画として企画委員会が中心となり実施する「ドラえもん似顔絵コンテスト」の紹介もありました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 クラブ活動 学校経理の日
11/9 スチューデントシティ5年
11/10 人権の日
11/12 演劇鑑賞(午後)6年
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp