![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:136087 |
山の家ハイライト 1日目「入所まで」![]() ![]() ![]() 山の家より![]() ![]() ![]() 夾竹桃の花も咲き始めました![]() アオギリと同じように、原爆のおとされた広島でもう草木も生えないだろうと言われていた町に、この夾竹桃も3年目に芽を出し、町の人を勇気づけたというお話もあります。原産地はインド。花から元気をもらいますね。 ほけんだより7月![]() プール学習では、子どもたちの楽しそうな歓声が上がっています。一方、気温の変化の大きさに体調を崩す子どももいます。体力の消耗の激しいこの季節、食欲も低下しがちですが、十分な栄養と睡眠に気をつけ、本格的暑さの到来に備えましょう。特に、朝ごはんをしっかり食べ、元気に夏を乗り越えましょう。 ランチャン、暑くてもよく走っています![]() 水稲とタオルと着替えを必ず持って来て下さい。 卒業アルバムの写真撮影…今のところ12日(月)に予定しています。 いよいよ出発です
山の家の活動に向けて準備してきた日々も終わり、明日はいよいよ本番です。4年生にとっては、初めての宿泊活動ということもあり、無理のないプログラムで進めてきました。充実した思い出に残る活動になりますよう願っています。
今夜は早く休んで、万全のコンデションで送りだしていただきますように。 ![]() 山の家に出発します
いよいよ明日、長期宿泊学習に出発します。友達と助けあうこと、自分の仕事を責任もってやり遂げること、自然に親しむことが達成できる活動にしたいと考えています。
明日、午前8時30分に集合します。健康状態をよく見ていただき、無理のないようにお願いします。今日は、直前荷物点検をしました。 ![]() ネギは種から?球根から?![]() ![]() 「へ〜ねぎって苗からしか育てたことない」という方も…その苗はやはり種から育ったのですね。 物事を始めるのにも「種をまく:」と言いますように、何も語らない植物に教えられることが多いですね。 今日一日、明日のためにどんな種をまいておきますか。 夏に強い花も咲き始めました![]() ![]() もう一つは「ポーチュラカ」です。松葉ボタンとよく似ていますが、葉っぱが細長いのが松葉ボタン。プランターで咲いているのはポーチュラカです。「花滑りヒユ」とも言います。のはらで「トンボ草」を見つけた人もいるでしょうが、原種かも…暑さに強くかわいい花です。葉っぱは肉厚ですからサボテンのようにやはり夏の暑さが大好きなのです。色とりどり咲きます。お楽しみに。 やっと咲きました、スパテイフィラム
やっとやっと咲いてくれました。校長室前でお客さんをお迎えしている観葉植物のスパテイフィラム。葉っぱはサトイモのように長細いからでしょうか、サトイモ科の植物です。なんといっても花が凛としていてかわいくやさしい白。仏炎苞で甘い香りを漂わせています。毎年時期になっても咲かずにいましたのでやきもきしていましたが、今年は願いがかなって、見事に咲いています。
![]() ![]() |
|