![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:0 総数:38600 |
自転車教室2![]() ![]() 自転車に乗れる子どもたちも多くなっています。学年毎に,自転車の正しい乗り方,おり方など教えていただきました。コースを使って練習しました。 自転車教室1![]() ![]() 1時間目は,1年生でした。交通ルールについてお話しいただいたあと,横断歩道の渡り方や自転車の基本的な乗り方について実際に活動しながら学習していきました。 水ならし始まる2
まちにまったという感じの子どもたちが多く,水しぶきをあげながら,プールの中では大はしゃぎでした。プール日和のなかで行うことができ,とても気持ちがよかったのではないでしょうか。
プールサイドにいるときと水の中に入っているときとのけじめをしっかりとつけ,また,ルールをしっかりと守って,楽しみながら充実した学習をすすめていってほしいと思います。 水泳学習のスタートは,17日(木)からです。 ![]() ![]() 水ならし始める1![]() ![]() 晴天に恵まれ,とても夏らしい天気での学習をスタートさせることができました。 プール清掃2
子どもたちの後,放課後教職員で最後の仕上げをしました。
美しくなったプールが子どもたちの活動を待ちわびているようです。 プールサイドのあじさいも,美しく色づき,水泳学習を待ち望んでいるようです。 ![]() ![]() プール清掃1![]() ![]() 午前中は,雨模様でしたが,午後からは時折太陽も顔をのぞかせて,プール清掃をしっかりと行うことができました。 5年生6年生が協力しながら,丁寧に掃除をしてくれていました。中には,水遊びになりかけている子どももいましたが,自覚を持って取り組んでくれている子どもたちが多く,上級生として自覚を持って取り組んでいる姿がたくさんみられたことは,うれしく思いました。 東山開睛館視察2![]() ![]() ![]() 地下の黄色くみえるところは,武道場になるところだそうです。 これから,2階部分,3階部分と枠ぐみができあがり,外観の様子があきらかになってくるのでしょう。 工事現場には,大きなトラックが出入りしていたり,大きなクレー車が複数台動いていたりしました。新校開設にむけて,多くの方々に関わっていただいています。工事をおこなっていただいてる方はもちろんのこと,周辺の地域の方々の協力もあって工事がすすんでいるところです。 新校開設にむけて,ご尽力・ご協力いただいている方々に感謝の気持ちを忘れずに,私たちも新しい学校に向けて,しっかりと準備をしていきたいと思います。 東山開睛館視察
4日(金)東山開睛館の建物の進捗状況を確認しにいきました。
現在,地下の基礎工事がおわり,1階までの骨ぐみができあがってきています。 ![]() ![]() ![]() どくだみ![]() 今,その白い可憐な花が咲き誇っています。 校門を入ったところにも,校庭にすみにも,プールサイドにも・・・春の季節を満喫しているかのようです。 あさがお![]() 「あさがお」の成長の様子を記録したり,水やりを毎日行ったり,成長を楽しみにしながら育てているようすが見受けられます。 「あさがお」の芽のように,すくすくと東山の子どもたちが育ち,そして人として大きくなっていってくれるとうれしいですね。 |
|