京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:45834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

親子プールを行っていただきました。(0724)

例年,夏休み初日にPTA主催の親子夏まつりを開いていただいています。今回は,第1部として「おやじの会」のみなさんに親子プールを行っていただきました。大きな浮き輪や水鉄砲,おやじの会特製の「すべり台」も登場して,普段のプールとは少しちがいました。また,スーパーボールひろいもしてもらい楽しいひとときが過ごせました。
画像1
画像2
画像3

「110番の家」訪問をしました。(0723)

新洞校区では,約60軒のお店やご自宅を110番の家に登録いただいています。夏休みに入る前に町別集会を行い,各町別ごとにお世話になっている「110番の家」に挨拶へ行きました。大きな声で挨拶ができていました。訪問するにあたって,地域委員,民生児童委員,社会福祉協議会の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

音読集会をしました。(0721)

学年ごとに取り組んできた音読の学習成果を発表する音読集会を行いました。国語の教科書から物語文や説明文,また,詩集から選んだ作品など幅広い音読発表となりました。多くの保護者の方々にも参観していただき,温かい拍手をたくさん頂きました。
画像1

全校で着衣泳をしました。(0720)

夏季休業前に全校で着衣泳に取り組みました。水着で水慣れをした後,着衣状態でどのようになるかを確かめました。水中に落ちても裸になると体温を奪われるので脱がない方がよいことやペットボトルを使っての浮き方などたくさんのことを学ぶことができました。着衣泳の講師に京都踏水会から3名の先生方に来ていただきました。また,家庭教育学級を兼ねていたのでたくさんの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせの会をしていただきました。(0720)

毎年,夏と冬におおいし先生に来ていただいています。今回も,低・中・高学年ごとに読み聞かせをしていただきました。「いいからいいから」「ニコラスどこにいってたの?」「であえてほんとうによかった」などたくさんの絵本を紹介していただきました。お話の世界にすぐに引き込まれるような楽しい会でした。次の読み聞かせの会が楽しみです。
画像1画像2

テレビ会議をしました。(0720)

今日は,新洞小と静原小の3年生同士で音読交流会をしました。新洞小は,「金子みすゞコレクション」から詩の音読をしました。静原小は,「三年とうげ」の音読をしてくれました。また,静原小の地域の様子を紹介したビデオレターも事前に見せていただき,JAのことやホタルのことなど分かったことや感想を伝えました。
画像1
画像2

第3回手芸教室

画像1画像2
7月17日は祇園祭 山鉾巡行です
梅雨明けして,一挙に気温が上がってきました。

今日は 新洞校では第3回の手芸教室が開かれています。
スパンコールを使ったきらきらペンダントと紙はさみを作ります。
いつも そうですが 子ども達は熱心に一生懸命熱中して作っています。
同じ材料を使って,同じお手本を見て作っていても それぞれ個性豊かなものができあがります。

今回も,女性会の皆様 本当にありがとうございます。

テレビ会議をしました。(0716)

今日は,新洞小と静原小の2年生同士で音読交流会をしました。2校とも,「スイミー」の音読を発表し合いました。しっかり覚えて大きな声で音読することができていました。よかったところも言ってもらえてみんなうれしくなりました。
画像1
画像2

動物園発表会をしました。(0713)

動物園に行って分かったことを1年生のお友だちに教える動物園発表会をしました。2年生のみんなは,観察して分かったことを写真を見せながらうまく説明していました。自分の撮った写真の「ここ」を見てほしいというこだわりもうまく伝えられました。
画像1
画像2
画像3

鴨川の生物調査,水質調査に行きました。(0709)

6年生は,総合的な学習の時間で「鴨川探検隊」として,年間を通して,鴨川の生物調査や水質調査,野鳥観察など身近な環境について学んでいきます。今日は,講師として京都河川美化団体連合会会長の村松さんに来ていただきました。生物調査では,スジエビ,カワニナ,コオニヤンマ,トビケラの仲間などたくさんの生き物がいることが分かりました。この結果は,全国水生生物調査に報告する予定です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/29 国際理解3,4年
11/1 委員会活動 後期代表委員紹介
11/3 藤森駅伝
11/4 英語活動5,6年
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp