京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:38600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度から開睛小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

4年みさきの家速報5

画像1画像2
船の時は小雨だったようです。
みさきの家に到着。しかし,雨がきついようで,室内でお昼ご飯となりました。

4年みさきの家速報4

画像1
みさきの家に到着しました。
新名神が開通したことで,ずいぶん便利になりました。

4年みさきの家速報3

画像1画像2
これから始まる3日間の活動。5校の仲間とともに充実した思い出深い日々を作っていってほしいと思います。

4年みさきの家速報2

画像1画像2
全員体育館前に集合し,出発式です。司会を担当している児童の呼びかけで始まりました。校長先生の話のあと,児童代表の言葉,そして,担任の先生のお話,朝が少し早いこともありますが,静かに落ち着いて出発式を行うことができていました。

4年みさきの家速報1

画像1
7月7日(水)7時50分ごろ,4年生は出発式を終えて,学校を出発しました。
そして,バスの乗車にむけて五条通へむかいました。

4年みさきの家事前学習

画像1画像2
7月6日(火)5・6校時に4年生は明日からはじまるみさきの家での野外学習にそなえて,野外炊事の火おこしの練習を行いました。マッチを扱うことに不慣れな子どももいますが,今日の経験をうまく生かしてもらいましょう。
野外炊事は2日目の夕食です。うまく火おこしができ,おいしくすきやき風煮が食べられるといいですね。たぶん,みんなでつくり,自然の中で,みんなで食べる食事は格別なものとなるでしょう。

4年みさきの家交流会2

画像1画像2
その後,係ごとに集まって役割分担や活動に当たっての内容を確認しました。
そして,各グループごとに集まって,係で決まったことを伝えたり,グループでの役割分担を確認したりして,2日後の出発に備えました。
みさきの家での活動は,もうそこまでせまってきています。係やグループ毎の準備も整ってきました。体調をしっかりと整え,当日に備えてほしいと思います。
全員参加で,充実した日を作っていってほしいですね。また,5校の仲間とのつながりも深めていってほしいですね。
3日間,活動に適した天気で過ごせるといいですね。

4年みさきの家交流会1

画像1画像2
7月5日(月)みさきの家の活動前,最後の5校交流会を清水小学校で行いました。
まず,全体で今日の活動の流れや5校のみさきの家での歌の練習を行いました。
3回目ともなると子どもたちも慣れた感じで,つながりが深まってきている感じがしました。

発表朝会6年2

画像1画像2
みさきの家での野外活動の様子から始まり,名古屋城や鳥羽水族館,ミキモト真珠島など,また修学旅行の食事についても発表してくれました。
6年生の発表の後には,フロアから聞いた感想を述べてくれました。
修学旅行の様子がわかるスライドとともに発表してくれていましたので,5年生以下の子どもたちもわかりやすく,しっかりと聞くことができていました。

発表朝会6年

画像1画像2
7月の発表朝会は6年生でした。
修学旅行の活動の様子や修学旅行を通して感じたことや思ったことを発表してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 平成23年度入学届受付開始
10/27 5年山の家交流
京都市立東山小学校
〒605-0932
京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441
TEL:075-561-3397
FAX:075-531-6050
E-mail: higashiyama-s@edu.city.kyoto.jp