京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:0
総数:38613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度から開睛小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

4年みさきの家速報16

画像1
全員集合です。みさきの家を出発する前に,ともに過ごした仲間との記念撮影です。
この仲間が,来年度日々ともにすごす仲間たちです。

4年みさきの家速報15

画像1
とうとうみさきの家での活動も終了です。
退所式をすませて,マリンランドに向かいます。
あいにくの雨。しかし,ほぼ予定通りに活動を行うことができ,充実した時間となったことでしょう。

4年みさきの家速報14

画像1
画像2
2日目の反省会です。今日の活動をふり返り,明日にいかします。
あと1日で5校合同での活動が終わります。
今日のふり返りをしっかりとして,明日につながていくことが大切ですね。
グループとのつながりもずいぶん深まってきました。
明日の一日,もっとつながりを深めていきましょう。

1年生フッ化物洗口開始2

画像1画像2
今日から始まるということで,学校歯科医の田中先生にきていただき,歯を大切にするためにどんなことに気をつければいいのか,なぜフッ化物洗口を行うとよいのかなど,はじめにお話しいただきました。
1週間に1回,日頃のブラッシングとともに自分の歯を自分でしっかりと守れるよう,口の中の健康をしっかりと保っていけるように,行っていきます。

1年生フッ化物洗口開始

画像1画像2
7月6日(火)1年生は,フッ化物洗口をはじめました。
それまでに2回ほど,水でフッ化物洗口の仕方を練習していましたので,今日(7/6)から始まるフッ化物洗口もとてもスムーズに上手にできました。

4年みさきの家速報13

画像1
画像2
野外炊事は,無事終わりました。
自分たちでつくった食事,そして野外で食べる食事は最高でしょう。
どの班がおいしくできたかな。
たぶん,どの班も協力というスパイスが入ったことで最高の味付けになったのではないでしょうか。

4年みさきの家速報12

画像1
麦崎から歩いて帰ってきました。そして,プールに。
暑い中,歩いて帰ってきたあとのプールは最高!
とのことでした。

3年水泳学習3

画像1画像2
伏し浮きに取り組んだり,バタ足やクロールの練習など,くりかえし行いました。

3年水泳学習2

画像1画像2
3年生は,もっとも多い学年の一つですが,さすがに単独ではプールはとても広く感じました。のびのびと泳ぎの練習に取り組むこともできました。また,人数の少ないので,泳ぐ順番もすぐに回ってきて,何度も練習に取り組める機会がありましたが,後半はつかれてきましたね。

3年水泳学習1

画像1画像2
7月8日(木)水泳日和の日でした。3年生が単独で水泳学習を行いました。
いつもは,4年生といっしょに学習をしているのですが,4年生がみさきの家に行っている関係で,3年生だけで行うこととなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/18 土曜学習
9/19 三嶋神社の祭礼
9/21 全校練習
9/22 全校練習
京都市立東山小学校
〒605-0932
京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441
TEL:075-561-3397
FAX:075-531-6050
E-mail: higashiyama-s@edu.city.kyoto.jp