![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:2 総数:38613 |
4年みさきの家事前学習![]() ![]() 野外炊事は2日目の夕食です。うまく火おこしができ,おいしくすきやき風煮が食べられるといいですね。たぶん,みんなでつくり,自然の中で,みんなで食べる食事は格別なものとなるでしょう。 4年みさきの家交流会2![]() ![]() そして,各グループごとに集まって,係で決まったことを伝えたり,グループでの役割分担を確認したりして,2日後の出発に備えました。 みさきの家での活動は,もうそこまでせまってきています。係やグループ毎の準備も整ってきました。体調をしっかりと整え,当日に備えてほしいと思います。 全員参加で,充実した日を作っていってほしいですね。また,5校の仲間とのつながりも深めていってほしいですね。 3日間,活動に適した天気で過ごせるといいですね。 4年みさきの家交流会1![]() ![]() まず,全体で今日の活動の流れや5校のみさきの家での歌の練習を行いました。 3回目ともなると子どもたちも慣れた感じで,つながりが深まってきている感じがしました。 発表朝会6年2![]() ![]() 6年生の発表の後には,フロアから聞いた感想を述べてくれました。 修学旅行の様子がわかるスライドとともに発表してくれていましたので,5年生以下の子どもたちもわかりやすく,しっかりと聞くことができていました。 発表朝会6年![]() ![]() 修学旅行の活動の様子や修学旅行を通して感じたことや思ったことを発表してくれました。 4年みさきの家事前学習1![]() ![]() 今回は,グループや係でのうちあわせとともに,みんなで歌う「子どもの世界」の練習をしました。 第2回ふれあい土曜塾3![]() ![]() 願い事をかいた短冊をつりさげ,完成です。2本の笹が,とても立派にはなやかになりました。さあ,どんな願いごとをかいたのでしょうか。願い事がかなうといいですね。 第2回ふれあい土曜塾2![]() ![]() 第2回ふれあい土曜塾![]() ![]() 今回は,「七夕かざりをしよう」ということで,七夕の飾り付けを作ったり,願い事をかいたりしました。 たてわり交流給食![]() ![]() ![]() たてわり交流給食は,ふだんとは異なる教室で, 1年生から6年生までのたてわりの班の友だちと給食を食べます。 最初は緊張している様子も見られましたが,みんなで食べ物クイズをしたり, 話をしたりすることで,さらに仲を深めることができたようです。 また,この日の給食の献立の一つに,「京野菜のごまみそかけ」がありました。 京野菜の「賀茂なす」と「万願寺とうがらし」を使っていると知ると, 「いつもよりさらにおいしい」と,しっかりと京都の味を感じている子もいました。 |
|