京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:1
総数:28865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

パッカー車の見学をしました!

 5月25日(火)にパッカー車見学がありました。パッカーズの新川さん,京都環境事業協同組合の近藤さんに来ていただいて,色々な話を聞かせていただきました。どの子も目を輝かせて話を聞いて,メモを必死にとっていました。3R(リサイクル,リデュース,リユース)や京都市で出るごみの量,パッカー車にごみが積まれて回収されていく様子など,実際に働いていらっしゃる方から話を聞いたり,実物の車を見せてもらったりすることで,子どもたちの理解もより深まったと思います。お土産に洗面器や三角コーナー,S字フックなどペットボトルからリサイクルされた商品をいただきました。子どもたちの感想には,「ごみの分別がとても大切だということが分かりました。」「ペットボトルのパッケージをとってから分別して捨てようと思います。」「エコして地球を守っていきたいと思います。」などと身の回りの環境についても考えることができたようでした。実際の生活に役立つお話もたくさんしていただいたので,お家でもまた話してみてください。

メダカの卵

 理科の学習で、メダカを育てています。オスとメスを一匹ずつ育てることになり、みんな毎日眺めてはえさをやっています。先週あたりから、水草に卵がついているのが見られるようになりました。「先生!卵がついている!」と休み時間のたびに知らせに来てくれました。とてもとても小さな卵で、毎日見ている子どもたちだから気づいたんだなと思いました。卵を顕微鏡を使って見てみると、卵の中に目らしき黒い小さい点や口らしき穴が見えました。もう卵からかえっているメダカもいて、「ちびメダカや!」とうれしそうにずっと眺めている子もいました。次は、「メダカが成長するには何が必要か?」を考える学習です。卵からかえったメダカを大切に育てるには何がいるのでしょうか。

修学旅行に行って来ました!

 5月26〜27日,修学旅行で広島・岡山方面に行ってきました。26日の登校時は,かさを使いましたが,学校での出発式以降は,かさを使うことなく過ごすことができました。また,けがなく無事に帰ってくることができました。
 広島では,平和学習に熱心に取り組みました。ルールやマナーについても,よく守れていたと思います。子ども達は,とても楽しそうに2日間を過ごしていました。


あさがおの芽が全員でました

 あさがおの芽が全員出ました。2つ〜3つ出た子は間引きします。家で育てたいという子達については、間引きしたものを月曜に持ち帰らせます。家でも育ててみてください。

校区探検に行きました

画像1画像2
 14日(金)に、校区探検に行きました。慣れない地図を片手に、「今どこにいるの〜?」などと言いながら、必死に自分のいる場所を探していました。よく行くお店のあばさんや、自分たちの通っていた保育園の先生を見かけると、嬉しそうに手をふる子どもの姿もみられました。21(金)に、いよいよお店の方たちにインタビューに行きます。今、子どもたちは社会の時間に、どんな質問をしようか、がんばって考えています。インタビューに行けることをとっても楽しみにしています。

楽しく充実したみさきの家!

 今週の月曜日から2泊3日でみさきの家に行ってきました。子どもたちは,約1か月前から係活動の役割を考えたり,言葉や司会の練習,キャンプファイヤーの出し物の練習などをしたりしてがんばってきました。また,3小交流会などで山王小学校や東和小学校との交流を進めてきました。
 3日間天気の心配をしていましたが,17日(月)18日(火)とすばらしい天気で,すべての活動が計画通りに進んでいきました。たくさんの活動の中で子どもたちは,「京都より星がいっぱい見える!」「違う学校の人とまた友達になった!」「きもだめし怖すぎやったわ!」などと,学校では出来ないことを思いっきり楽しんでいるようでした。たくさんの素敵な思い出を作ることができたと思います。たくさんの楽しい思い出をいっぱい聞いてあげてください。
 そして,初めて親元を離れての宿泊活動で「自分で考えて行動しよう。」ということを目標にがんばってきました。今回の活動で,思い出とともに「時間をみて行動すること」「仲間との協力や責任感」など,大切なことを学んでくれたと思います。

さいほうセットを使って

 さいほうセットを使って、ナップサックを作る予定をしています。そのために、今、「玉結び」「玉どめ」「なみぬい」の練習をしています。さいほうセットを使って学習することを楽しみにしていた子が多く、「何つくるんかな?」と友達と楽しそうに話している姿が見られました。玉結びは、糸を親指と人差し指でよって(ねじって)から中指を使って結びます。簡単そうに見えて、やってみると細かい作業で苦労している子が多かったです。玉結びよりさらに難しいのは、玉どめでした。針に糸を2〜3回巻きつけ、巻きつけた糸を親指で押さえて、針だけぬきます。途中で指の力をぬいてしまうと、きれいに玉どめができません。ついつい途中で力をぬいてしまう子が多く、「またやってしまった!」とあちこちから声が聞こえてきました。なみぬいの練習では、「ぼく、意外とこういうの得意かも」「なんか、こういう作業は集中してしまうな」と言いながら、黙々と作業していました。授業が終わった後は、みんな「はぁー」とため息をついていました。慣れないことをしたので、目が疲れたのではないかなと思います。これから、家で自分の使っている物がほつれたり破れたりしたときは、「これくらいだったら直せるかも」と自分で直せるようになってくれたらなと感じます。ナップサックを作るまで、頑張ってほしいです。

修学旅行に行ってきます

 5月26日から27日,広島・岡山方面へ,修学旅行に行ってきます。修学旅行に向けて,子ども達はヒロシマについての学習をがんばっています。広島でも,いい平和学習ができればと思っています。そして,ルールやマナーを守る態度を高め,友達との絆をより一層,深められるようにしていこうと思っています。

1年生を迎える会,大成功!

 5月12日,1年生を迎える会がありました。終わった後,1年生の子が6年生に「楽しかった」と言ってくれたそうです。そのことを話す6年生の笑顔はとてもすてきでした。
 この会は,昨年度の「6年生を送る会」以上に子ども達が中心となって,つくり上げました。6年生の働きは想像以上で,準備から,当日の進行,後かたづけまで,しっかりと役割分担をして,確実に,そして,てきぱきと仕事をしました。とてもよいチームワークでした。まだまだいろんなことができそうな6年生です。
 これからも,下級生や学校のために,いろいろなことに挑戦し,自分自身を成長させていってほしいです。

1年生を迎える会

12日(水)に、一年生を迎える会を行いました。3年生は、手作りのメダルと、歌をプレゼントしました。みんな、体育館に響きわたるとてもきれいな声で歌うことができました。また、メダルも1年生はとても喜んでくれていました。他の学年の出し物のクイズなどにも参加することができ、とても楽しく素敵な会になりました!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp