![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:0 総数:38600 |
第1回ふれあい土曜塾2![]() ![]() 第1回ふれあい土曜塾1![]() ![]() 今年度も第1回目は,防犯教室&子ども110番のいえウークラリーでした。 前半は,東山警察署の方に来ていただいて防犯教室でした。 4年社会見学5![]() ![]() ![]() 昼からは,隣にある石田水環境保全センターにいきました。ビデオで概略を説明いただいた後,施設を見学させていただきました。環境を守るための仕組み,環境を守るための工夫や努力,多くのことを学ぶことができました。 汚泥の有効利用としてつくられた京石(みやこいし)がおかれていました。黒光りするきれいな石に子どもたちが,貴重なおみやげをもらったようでした。 充実した一日をすごすことができました。保護者の皆様には,お弁当の準備など,ありがとうございました 4年社会見学4![]() ![]() ![]() 4年社会見学3![]() ![]() ![]() 4年社会見学2![]() ![]() 4年社会見学1![]() ![]() 東部クリーンセンターと水環境保全センターで学習をしました。 まずは,京阪電車で六地蔵の駅に向かいます。 六地蔵の駅から徒歩で,東部クリーンセンターに向かいました。 スポーツテスト2![]() 体力の向上や運動能力の向上を実感できるといいですね。 平成22年度は始まったばかり。これからますます体力の向上に向けて体作りをしっかりと行っていってほしいと願います。 とてもいい天気でした。のどがずいぶん乾いたことでしょうね。 ![]() スポーツテスト1![]() 1・2時間目は低学年,3・4時間目は高学年で行いました。 ソフトボール投げや反復横跳び,長座体前屈,上体起こしに立ち幅跳び,握力にも挑戦しました。 2年以上は,昨年度の自分の記録の更新をめざして,一生懸命取り組んでいました。 ![]() 初夏の予感![]() みどりの中にピンクの花が可憐に咲いていました。 もう夏が,梅雨が近づいていることを伝えてくれていますね。 紫陽花が咲きほこりはじめたら,水泳学習の開始です。 |
|