京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:1
総数:101109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
月輪中学校は,平成25年度末をもって閉校し,平成26年度から東山泉中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

1年生校外学習(6月2日)

希望が丘活動センター到着。説明を受けています。
画像1
画像2

新幹線乗車中

画像1
楽しんでいます。

修学旅行(6月2日〜4日)

集合完了です。遅れることなく集合できました。生徒達も夢いっぱいの出発です。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行 結団式

3年生が6月2〜4日まで修学旅行に大分県へ行って来ます。
5限 結団式を行いました。
校長先生、修学旅行実行委員会、各委員長からの言葉をもらい、修学旅行の諸事項を再確認しました。
安全・健康第一!みんな笑顔いっぱい、たくさんの良い体験をし、地元の方と触れ合って、思い出をたくさん持ち帰りましょう。
保護者の皆様、朝早い出発ですが、よろしくお願いしましょう。


画像1

学年道徳Part4

画像1
5月25日(火)4限
修学旅行前に、「集団」について考えてもらいました。
使ったのは「地獄のレストラン」という読み物資料でした。

三途の川を渡ろうとしていた男が閻魔大王様に面会する前にお腹がすいたので食事をしようとしました。そこには「天国のレストラン」「地獄のレストラン」と2つありました。違いを聞くと食事の内容も、部屋も全く同じなのですが、両方とも1mを越すお箸を使わなければなりません。男はまず「地獄のレストラン」へいきました。そこでは・・・

  続きはお子様よりお聞きください。

ここでは、人の「心」次第で、その場がいがみ合いになって仲が悪かったり、また一方では笑顔いっぱいの仲の良い場所になったりするということがテーマでした。

3年生の諸君たちは、今の状況がピッタリ合ったようで、予想以上に反響が大きかったのにびっくりしました。
それぞれが自分のことを振り返り、「あるべき集団とは」について考えてくれました。
修学旅行前にそんな周りのことが考えられる「優しさ」に再度気づいてくれたのでとてもうれしかったです。
さらに良い集団になり、思いで深い修学旅行にしましょうね。

避難訓練(5月20日)

画像1
画像2
2F調理室より火災発生という設定で避難訓練を行いました。
おはいもて(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない、低姿勢で)を徹底し、鼻口などをハンカチなどで押さえて、万が一に備えて訓練を行いました。

あいさつ運動週間

生活委員会主催、生徒会本部役員共催で朝8:15から校門のところであいさつ運動を行っています。
生活委員会が、同じくして遅刻をなくそうとベル着を守ろうと声をかけています。
生活委員長がお昼の放送で前日の結果報告をしてくれています。

生活を正して、楽しく実りのある学校生活を送りましょう!

画像1

卒業生の保護者がつくってくださる「心の癒し」

 学校玄関ホールにずっと飾られているお花は、5年前と3年前の卒業生の保護者が定期的に、有志で生けに来てくださっているものです。
 お子様が卒業された後も、ずっと月輪中学校のために癒しの場を作ってくださっています。
 お花がある場所で生活できると、ほんとうに「ほっこり」できます。

 お心遣いに感謝します。
画像1
画像2
画像3

教養講座「ガーデニング」のご案内

画像1
5月18日(火)配布

PTA主催の教養講座「ガーデニング」のご案内です。

PTA会員各位へ

日時:6月9日(水)13:30〜(雨天決行)

場所:月輪中学校(正面玄関前)

持ち物:出来上がった鉢を持ち帰る袋 軍手

定員:30名(準備のために必ず申し込み書をお出しください。当日参加の方はお断り
       をされる場合がるそうです。)

参加費:500円

ハンドクラフト部 調理実習

5月15日(土) 毎年恒例の新入生歓迎調理実習を行いました。
メニューは、鶏肉の唐揚げ、ジャーマンポテト、シーザーサラダ、ミルクレープです。
どれをとってもおいしく、とても楽しく調理実習をすることができました。
今回は材料の量の計算、買出し、そして調理とすべてをこなし、いつもご飯を作ってくれている人のありがたさを感じてくれたと思います。

*月輪中学校のハンドクラフト部は以前にあった美術部と家庭科部が合併してできたクラブです。


画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/15 教育相談
6/16 教育相談 生徒総会 PTA地域委員総会
6/17 教育相談
6/18 教育相談
京都市立月輪中学校
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-561-4480
FAX:075-561-4592
E-mail: tukinowa-c@edu.city.kyoto.jp