京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up4
昨日:9
総数:134508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

ほけんだより6がつ

 学校のアジサイも色づき始め、いよいよ夏の到来です。この時期は、雨で急に肌寒くなることもあり、簡単に羽織れる上着を用意しておくといいですね。子どもたちは、休憩時間汗びっしょりで遊んでいます。汗ふきタオルを毎日持たせて下さるようお願いいたします。
画像1

夏も近づく…雪?

画像1
画像2
画像3
 先週の終わりごろから、運動場の向こうもこちらの方も、校舎の中にも、ふわりふわりと白いものが漂っています。風の具合で吹きだまりのところには真っ白の雪?綿?(のように)が積もりました。こんなことは例年起こらないのですが「ポプラの種」が綿毛になって漂っているのです。
 二年生の国語科学習で「タンポポの知恵」という教材で、タンポポが仲間を増やすために晴れた日には、背伸びをして風を受け、種を遠くに飛ばすことを学習しますが、ポプラもできるだけ遠くに種を、と考えているのでしょうか、種が綿毛にくくるまれて空中散歩をして地面にたまっています。
 「この種が全部芽を出したらどうなるの…」子どもたちの素直な感想です。木の根っこにはじゅうたんを敷いたように、真っ白になっています。

花いっぱい、夏の花へ

 パンジーやマーガレットからベゴニアやペチュニアなど草花も夏の光が似合うようになってきました。枇杷の実も日に日に色づいてきています。
画像1
画像2

野菜も大好きになるよ

 給食の献立は栄養のバランスを考えて作成されています。子どもたちにはいつも
「まごはやさしい」を合言葉に、バランスよく食べるようお話ししています。
ま…豆類、ご…ごま、は(わ)…わかめなど海藻、や…野菜、さ…魚、し…しいたけなどキノコ類、い…イモ類
 本日の野菜は「野菜スープ」の具キャベツ、ニンジンでした。

後かたずけも子どもたちが当番制で行っています。よく頑張っています。
画像1
画像2

給食試食会ご苦労様でした

画像1
画像2
画像3
 第1回家庭教育学級として「給食試食会」をしました。25名の参加された皆さんから貴重なアンケートをいただきました。
 講師の先生から「学校給食の歴史」や「給食の役目・ねらい」「食を通して何を育てるのか」などお話ししていただきました。また、上手な魚の食べ方≪身のほぐし方≫も…教えていただきました。今日の献立には鰆がありましたよ。
 京都市の学校給食は「安全でおいしい給食」をモットーに進めています。
 給食を通して「食への関心」を持つことが「命を育む大切な営み」だと思います。
 係の皆さんありがとうございました。

アサガオの双葉から本葉に

画像1
画像2
 どの子の朝顔もまいた種の分すべて、発芽しました。窮屈な植木鉢の中に5〜6本フタバが出てきましたので、間引いて、牛乳パックに入れて持って帰りました。学校ではどの子も、毎日お世話を頑張っています。

長期宿泊学習まであと一か月

画像1
 6月3日4時から説明会を行います。
下見をして決定した今年の活動の予定と詳しい持ち物についてお話しさせていただきます。ご予定ください。

オンリーワンなぜいろんな取組をするのでしょう

画像1
画像2
ベル着は…
掃除は…
給食当番は…
クラスの活動は…

自分たちの学校生活のリズムを自分たちで作っていきましょう。
ここ一か月で、みんなはとてもたくましくなりました。続けてがんばりましょう。

強風で…

 この間の土曜日、日曜日の荒れた天候、強風、強い雨で大変でした。電車も運転見合わせのところがありましたね。幸い大きな被害がなくてほっと安心でした。
 ところが、本校のチャボ小屋の裏のポプラの木は一本、根元ごと倒れていました。
長い年月がたっていますので(最低30年は…)昨年ごろから、この根っこにキノコが生えてきていました。中から腐ってきていたのですね。
 倒れたとき、きっとミシミシッという大きな音がしたことでしょう。チャボたちはどんなに怖かったでしょうね。幸いに、このポプラの木は、チャボ小屋をよけるように倒れていました。ポプラの最後の力で、チャボを守ったかな…。
画像1

自然がいっぱい、飛び立ったかな?

 イロハモミジの剪定をしていただいたのですが、その枝と枝の重なりになんと小鳥の巣があるではありませんか。まんまるで、ふわふわで、雨に当たらないように葉っぱや枝の重なっているところに作られているではありませんか。
 小鳥の知恵、雛への母鳥の思いを想像しますと、胸が熱くなります。幸い、巣の中は空っぽでした。今日はいいお天気ですので、大空を飛んでいるでしょうか。
 校内にはたくさんの樹木がありますので、ほかの小鳥たちもきっと巣作りをしていることでしょう。小鳥たちにとっても「安心安全」の学校でありたいものです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 ヤゴ救助隊,保健学習週間
6/8 児童朝会,二の北タイム6年,洗口
6/10 なかよし活動(全校たてわり集会)
連絡
6/5 土曜学習,スポーツ教室(ソフトバレーボール)
6/7 洗口
日清カップ京都府予選会(陸上)
6/9 教育実習受け入れ
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp