![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:0 総数:29620 |
倉敷に到着!(修学旅行速報)![]() ![]() 記念撮影の後、班に別れて見学とお買い物を楽しんでいます。 平成21年 5月28日 9:40ごろ 二日目の朝を迎えました。(修学旅行速報)
まだ起床時間ではありませんので静かですが…
平和公園で歩くこと3時間。 宿舎でのおいしい食事に友達とのおしゃべりやトランプ、学習したことのまとめ…きれいなお風呂タイムと楽しいことの連続でした。 予定通り時間は流れ、昼間の疲れもあり早々と眠りについた子ども達がほとんどでした。 さあ今日もいい1日でありますように。 平成21年 5月28日 6:30ごろ ※画像は,宿泊した「サンロード吉備路」の画像データをお借りしております。 ![]() ![]() ![]() サンロード吉備路(宿舎)に着きました。(修学旅行速報)![]() ![]() 広島からバスで移動して,今日の宿舎である 「サンロード吉備路」に着きました。 到着してほっこりしています。 きれいなお部屋に感激しています。 もうすぐ夕食です。 楽しい宿泊にしたいです。 平成21年度 5月27日 17:50ごろ 平和公園は甲子園球場の三倍!(修学旅行速報)![]() ![]() ピースボランティアさんと公園をめぐること一時間。 足が棒になりそうでした。 碑めぐりをし、貴重なお話を聞かせて頂きました。 その後は班で碑めぐりの続ききをしました。 曇りが幸いでした。 デジカメで記念撮影をしたり、平和の鐘をついたりしてあっという間に時間が過ぎました。 平成21年 5月27日 14時ごろ 広島平和公園にて(修学旅行)![]() ![]() ![]() 新幹線の中では,座席がみつからず,あわてた人もいましたが,無事に広島に到着。 バスに広島平和公園に移動して,平和の集会を行いました。 青い空はの歌をしっかり歌いました。 鶴の献納、平和宣言を行いました。 韓国人犠牲者の碑なも献納してきました。 資料館の見学学習のあと、ピースボランティアさんからのお話しを聞いています。 平成21年 5月 27日 13:30ごろ いよいよ修学旅行![]() ![]() 前日の荷物点検も済み、準備も整いました。 インフルエンザの影響もなく、無事出発できそうで一安心です。 広島でしっかり平和を学び、楽しい宿泊学習にしてきたいと思います。 今井さんからお米の話を聞きました
5月13日,地域の農家の今井さんに来ていただいて,稲の話をしていただきました。
今井さんは,もみを水に入れて,「しずんだ米がいい米になるんです。」と説明してくださいました。 5年生たちは班ごとに,お米を育てていく決意をしていました。 がんばってくださいね。 ![]() 1年生を迎える会がありました![]() ![]() 6年生のキッズプラン委員会の司会進行で、1年生が6年生に手をつながれて、ドキドキドン1年生の音楽に乗って入場してきました。 最初は、6年生が1年生の紹介をしました。 1年生の大きな写真が体育館の壁に映し出され、1年生の好きなものを紹介しました。 次は、2年生と3年生からはお祝いの歌の発表と手作りのプレゼントを送りました。 プレゼントを受け取った1年生はとても嬉しそうでした。 4年生は、陶化小学校の先生や学校の決まりの○×クイズを発表し、全校で楽しみました。 5年生は、1年生が学校の先生方を覚えられるように教職員紹介をしました。 最後に、1年生からお礼の発表がありました。 「そうだったらいいのにな」を元気よく歌う姿に、上級生がみんな笑顔になりました。 楽しい1年生を迎える会となりました。 折り鶴が完成しました![]() 4月いっぱいで、全部で2300羽をこえる折り鶴になりました。 6年生もびっくりするとともに、感謝の気持ちでいっぱいでした。 6年生が色分けをし、一つ一つ糸でつなぎ合わせ、5月21日に二つの千羽鶴が完成しました。 一つは原爆の子の像に、もう一つは韓国人原爆犠牲者慰霊碑に捧げてきます。 6年生だけでなく、全校のみなさんの「平和を願う気持ち」も一緒に届けてきたいと思っています。 パッカー車を見学 今日のキラリ!![]() |
|