![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:2 総数:29619 |
協力して・・・
1月から,体育ではサッカーをしています。男子はサッカーが大好きですので,本当に積極的に参加しています。女子は,最初は男子のける強いボールをよけながら,こわごわ参加・・・というような様子が見られました。でも,何回か試合をすることで,男子が女子にもボールをうまくパスを出せるようになってきましたし,女子も動いてボールをもらえるようになってきました。最近は女子がシュートを決める場面も増えてきて,サッカーの試合が楽しくなってきています。球技はチームのメンバーとの協力が大切です。このメンバーで協力するのもあと,わずかに25日です。今しかできないこと楽しみたいです。
「大根だき」ありがとうございました!
26日に,無事大根だきを終えることができました。前日から係の保護者の皆様を中心に,様々なご準備をしていただきました。
おかげさまで,当日はスムーズに会を進めることができました。 大根だきはお味がよくしみていて,とてもおいしかったです。子どもたちも満足していました。 1年生から6年生までの思い出スライドショーもなつかしく楽しかったです。子ども達の成長を感じられました。 会食の後は,クイズ・ゲーム・歌などの出し物を楽しんでいました。保護者の皆様にも一緒に参加していただいて,楽しくなりました。 また,自分の夢や感謝の気持を代表がスピーチもしました。保護者の皆様や地域の方にも聞いてもらいたいという子どもたちの願いがかなってよかったです。 6年間,たくさんの人に支えられて大きくなったことを子ども達も気付いてくれたと思います。 風邪?にご用心
今週,体調不良を訴える子がたくさんいました。
熱は上がりきらず,37度から37.5度,のどの痛みや鼻づまり,腹痛などを伴う症状の子が多かったです。 体調を崩しやすい時期でもありますので,お子さんの健康管理をよろしくお願いします。 音楽鑑賞教室に感動しました
1月29日,音楽鑑賞教室に行ってきました。演奏が,始まった瞬間,子ども達の表情が変わりました。生のオーケストラの迫力に圧倒されていたそうです。途中に,楽しさも入れつつ,美しい演奏をしてくださったことに,子ども達も満足げな様子でした。
スチューデントシティで学んできました!
1月27日,スチューデントシティに行ってきました。子ども達は,1日,大人として働いてきました。初めは,とても緊張していた子ども達でしたが,働く中で何かをつかんだのか,最後の方は,生き生きと働いていました。子ども達からは,「楽しかった」「もっとしたかった」という声をたくさん聞きました。(とても,つかれたそうですが・・・。)
ただ楽しかっただけでなく,仕事で学んだことをこれからに生かしていってほしいものです。そのために,私もこの学習で学んだことを意識しながら,子ども達と接していきます。 学生ボランティアをはじめ,スチューデントシティ学習にご協力,ありがとうございました。 ねぎ焼きパーティがありました![]() 国語科で,お話を作る学習に取り組んでいます![]() 2月になり,学習に頑張っています
2月になりました。まだまだ寒い日が続いています。4年生まであと2か月,元気に駆け抜けていくためにも手あらい,うがいを徹底していきたいと思います。お家でも声かけをよろしくお願いします。
社会科の学習で「むかしをつたえるもの」を学習しています。インターネットや本を使いながらむかしの道具の使いかたやむかしの遊びなどを調べていきます。むかしの道具の思い出やむかしの遊びなどを子どもたちに話していただけると,子どもたちの学習につながると思います。よろしくお願いします。 体育科では「エンドボール」を学習しています。パスがもらえるように考えて動いたり,味方がとりやすいようなボールをなげたり,チームが1点でも多く点を取れるようにがんばって試合をしています。「ナイスパス!」「勝つぞ!」「今のよかったやん」などと自分のチーム以外の友達にも応援している姿はとてもすばらしかったです。どのチームも自分たちがよい動きができるようになっていることを感じられるように,練習をしながら試合をしていきたいと思います。 今週は,給食週間です
今週は給食週間です。
いつも食べている給食について考えます。 おうちでも,食べ物を大切にすることや,好ききらいをなくして食べること,感謝する気持など,話題にしていただいたらと,思います。 たこあげをしたよ
3日(水)に,たこあげをしました。月曜日に雨のためできなかったので,子ども達はとても楽しみにしていました。
お昼に,外で遊んでいた子が,「先生,いい風がふいてたよ。」と教えてくれました。(実は,私が,「たこあげをするときには,風が吹いていないとだめなんだよ。」という話をしていたんです。) 5時間目,運動場は1年生が貸し切りで使うことができました。 川勝先生にたこのあげ方を教えてもらい,とても楽しく,たこあげをすることができました。 今までにたこあげをしたことがある子は,4人だけで,あとの子は,全くはじめてだったんのですが,”本当にいい風”が吹いていたせいもあって,比較的上手にあげることができて,みんな大満足でした。 もう一度,学校でたこあげをしてから,おうちの方へ持ち帰ります。 |
|