京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up4
昨日:16
総数:361193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

みんなであそぼうフェスティバル (2年生) 4

 自由参観日2日目の2月17日(水)3時間目に,2年生が1年生を2年生の教室に招待して,「みんなであそぼうフェスティバル」を行いました。

 「びゅんびゅんごま」のコーナーです。丸く切った厚紙と,たこ糸を使って「びゅんびゅんごま」をつくりました。最初に丸い厚紙に,好きな模様や絵を描き,真ん中の穴にたこ糸を通してできあがり。2年生は1年生の時に,「つくって遊ぼう集会」で1回つくっているので慣れたもの,1年生にしっかりとつくり方や回し方を教えていました。
画像1画像2画像3

みんなであそぼうフェスティバル (2年生) 5

 自由参観日2日目の2月17日(水)3時間目に,2年生が1年生を2年生の教室に招待して,「みんなであそぼうフェスティバル」を行いました。

 「アクセサリー」のコーナーです。折り紙をいろいろな形に切って,丸く切った厚紙に貼り付けていって飾り付けました。パンチで丸い穴を開けて,リボンを通して「ネックレス」にしたり,飾り付けた厚紙の裏に安全ピンを付けて「ブローチ」にしたりしました。この「アクセサリー」のコーナーは,女の子やお母さんに大変好評でした。
画像1画像2画像3

みんなであそぼうフェスティバル (2年生) 6

 自由参観日2日目の2月17日(水)3時間目に,2年生が1年生を2年生の教室に招待して,「みんなであそぼうフェスティバル」を行いました。

 「工作」のコーナーです。工作のコーナーでは,「紙コップ人形」をつくりました。紙コップに目や鼻,口を描き入れ,リボンを好きなところに付けました。次に,紙コップの空いているところに好きな絵を描き,前と後ろにリボンを付ければできあがり。とっても楽しい紙コップの人形が完成しました。

 2年生の子どもたちは,2人ずつで各コーナーを担当し,1年生に分かりやすく説明したり,しっかりと手伝ってあげたりしていました。4月からは中学年の3年生,がんばって勉強したり,楽しく遊んだりしてくださいね。
画像1画像2画像3

「卓球バレー交流会」 に出場しました (Bチーム)

 2月14日(日)に京都市障害者スポーツセンターで開催された「第3回京都卓球バレー協会交流会」に,部活動でがんばって活動している本校の子どもたちが,小学生チームとしてはこの交流会に初めて出場しました。参加したのはA,B,Cの3チーム合わせて23人で,各チーム午前中2試合,午後2試合の4試合ずつ行いました。

 この交流会は,すべてのチームが4試合ずつ行い,2セット15点マッチで,勝ち試合は勝ち点3,引き分けは勝ち点1,負け試合は勝ち点0で,勝ち点の多いチーム上位10チームが表彰されます。

 Bチームの対戦相手は,八幡市や京田辺市から出場された強豪揃いでした。Bチームの成績は,第1試合は3−15,1−15で敗戦,第2試合も6−15,2−15で完敗しました。第3試合も12−15,2−15で敗れ,第4試合は15−11,13−15で引き分けました。トータル0勝1分け3敗で勝ち点は1,52チーム中43位の成績でした。Bチームの子どもたちは,身体に障害をもつ人やお年寄りとともに「卓球バレー」を楽しむことにより,生きた人権を感得したものと思います。
画像1画像2画像3

「6年生を送る会」 を実施します

画像1画像2
 3月の恒例になっている児童会主催の「6年生を送る会」を,下記の要領で実施します。卒業していく6年生をお祝いする「6年生を送る会」では各学年の出し物の他に,シルエットクイズや全員ゲーム,全員合唱なども行います。ぜひ来校いただき,卒業していく6年生を子どもたちとともに祝ってあげてください。

                      記

1.日  時    平成22年3月5日(金)5時間目(午後1時50分〜)

2.場  所    京都市立新道小学校 講 堂


[プログラム]

 1.6年生シルエットクイズ(入場)

 2.はじめの言葉

 3.1〜5年生の出し物(4年→2年→1年→3年→5年)

 4.全員合唱 「友達になった日」

 5.全員ゲーム 「貨物列車」

 6.6年生の出し物

 7.おわりの言葉

  8.6年生退場

* 画像は,昨年度の「6年生を送る会」で,左は「シルエットクイズ」,右は「6
 年生の出し物」です。

給食時間に 「給食の作文」 の放送をしました

 「給食週間」が先週19日(金)で終了しましたが,「給食週間」期間中に1年生と6年生が書いた作文を,今日の給食の時間に放送しました。給食が始まって約20分後に,1年生と6年生の代表が放送室に集まって,マイクに向かって作文を読みました。

 1年生の作文では,「わたしは 4月から きゅうしょくを たべてきて 学校の きゅうしょくは たくさん あって びっくりしています。ちょうりいんさんが つくってくれた きゅうしょくは おいしいです。わたしは よく 一ばんに たべおわります。でも たべおわるのが おそくなるときも あるので しっかり たべられるように がんばりたいです。」と書いていました。

 また6年生は,戦後の食糧難の時代のことを思い描いたり,給食の栄養について学んだことなどを作文に書いていました。

 給食週間は終わりましたが,明日23日(火)1時間目の「児童集会」の時間に,校長先生から「給食について」のお話が,保健委員会から「よくかんで食べることの大切さ」のお話があります。また,交流給食は明日23日(火)から26日(金)まで続きます。
画像1画像2

2月の 「読み聞かせ」 (2年生)

 今日から始まった「読書週間」に先駆けて,先週17日(水)から始まっている図書ボランティアの「読み聞かせ」も3日目になりました。

 お世話になっている図書ボランティアはPTA会長の「松本」さんで,3日目の今日は朝読書の時間(午前8時40分〜55分)に,2年生の教室で絵本の読み聞かせをしていただきました。読んでいただいたのは18日(木)に1年生が読んでいただいた絵本と同じ,「ひなまつりに おひなさまを かざるわけ」という題名の絵本でした。この絵本には,「ひな祭りになると,なぜおひな様を飾るようになったのか」が描かれていました。

 2年生の子どもたちは,松本さんの読み聞かせに真剣に耳を傾け,絵本の絵をしっかりと見つめて聞き入っていました。

 このページは,「松本」さんの許諾済です。
画像1画像2画像3

「卓球バレー交流会」 に出場しました (Aチーム)

 2月14日(日)に京都市障害者スポーツセンターで開催された「第3回京都卓球バレー協会交流会」に,部活動でがんばって活動している本校の子どもたちが,小学生チームとしてはこの交流会に初めて出場しました。参加したのはA,B,Cの3チーム合わせて23人で,各チーム午前中2試合,午後2試合の4試合ずつ行いました。

 この交流会は,すべてのチームが4試合ずつ行い,2セット15点マッチで,勝ち試合は勝ち点3,引き分けは勝ち点1,負け試合は勝ち点0で,勝ち点の多いチーム上位10チームが表彰されます。

 Aチームの成績は,第1試合は15−10,5−15で引き分け,第2試合は15−7,15−1で完勝しました。第3試合は10−15,4−15で敗戦,第4試合は14−16,15−9で引き分けました。トータル1勝2分け1敗で勝ち点は5,52チーム中33位の成績でした。Aチームの子どもたちは,身体に障害をもつ人やお年寄りとともに「卓球バレー」を楽しむことにより,生きた人権を感得したものと思います。
画像1画像2画像3

大文字山の大の字の3画目が見える 「北館3階」

 本校北館3階廊下から,画像上のように「建仁寺」の「法堂」,「本坊」,「方丈」の大屋根や,「祗園甲部歌舞練場」のとなりにある「弥栄会館」が見えます。そして,その奥の方にある山,実は「大文字山」です。肉眼ではかなり見えにくいですが,高倍率で画像を撮ると,画像下のように「大の字の3画目」の一部が,手に取るように見えます。「階段」や「火床」があるのが,ご覧いただけるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

研究発表会で授業を公開しました (6年生)

 研究主題を『自分のおもいを豊かに表現する子ども』,サブテーマを「話すこと,聞くことを通して」と定めて,国語科の研究に取り組んでいる本校の研究発表会を,2月12日(金)に開催しました。その研究発表会で,授業を公開した「6年生」の様子をお伝えします。

 6年生が授業を公開した単元は「生き方や考え方を読み取ろう」で,教材は「海の命」でした。この単元では,「登場人物の言葉や行動から生き方や考え方を読み取り,「命」について考えを広めたり,深めたりする」ことを目標としています。この日の授業では,追い求めてきたクエと対面しながら,クエを討たなかった太一の心情を読み取りました。クエに向かい合った時の太一の気持ちを考えたり,クエを討たなかった太一の気持ちを考えたりする中で,葛藤する太一の気持ちを十分に理解し,思いを深めて話し合うことができていました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 4時間目までの授業
3/24 平成21年度「修了式」
4時間目までの授業
アイリス教室お別れ会(午後2時00分)
3/25 春季休業に入る
ブロック長集合(午前10時)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp