京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up35
昨日:98
総数:519921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」 令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月26日(火)午後です。

1・2年生 あじさい祭り

画像1画像2画像3
1・2年生は、藤森神社でおこなわれているあじさい祭りにいってきました。きれいなあじさいのトンネルの中をうれしそうにくぐっていく姿が見られました。

動物に食べられる植物

画像1画像2
 6年生は理科で「動物に食べられる植物」という単元の学習をしています。今日の学習では、昨日枯葉と一緒に入れておいたダンゴムシのケースが、どのようになっているのかを観察しました。その結果、ダンゴムシのふんが見られたり、枯葉が食べられているという変化が見られました。日光、植物、動物がお互いにつながりあって生きていることを学びました。

図工「でてきたできた」

画像1
画像2
画像3
図工「でてきたできた」の学習で、大きな作品を作りました。使用するのは、チョークと水です。まずは、色とりどりのチョークで、コンクリートの坂と生垣をキャンバスに見立て「すてきな町」を描きました。その後、ペットボトルに入れた水で校庭いっぱいに好きな絵や模様を作りました。夕方の雨で跡形もなく消えてしまいましたが、全身を使って大きく描く活動はとても楽しかったようです。

社会科「くらしとごみ」

画像1画像2画像3
 社会科「くらしとごみ」の学習で,地域のゴミについて調べています。今日は,かつて産業廃棄物の不法投棄の問題があった場所を見学し,周辺の地域の人たちの活動によりきれいになったというお話を聞かせていただきました。今日のお話をまたこれからの学習に生かしていきたいと思います。

ふれあい土曜塾

画像1画像2画像3
 運営協議会のふれあい活動として,また土曜学習として,今月は「実年会」の方々が「手話」と「科学実験」の体験活動を実施してくださいました。子どもたちは,新しい体験に目をキラキラさせて,いっしょうけんめい取り組みました。

学校のごみはどれだけかな?

画像1
社会科で家庭のごみについて調べました。多かったのは、紙のごみでした。これが京都市全部だったらどれだけになるかなと考えました。学校はどうだろうとお二人の管理用務員さんにお聞きしました。学校でも一番多いのは、紙のごみだそうです。毎日70リットルの袋が4袋出るそうです。クラスでも5日間、ごみを捨てないでどれだけになるか、確かめました。5日間で3,2kgのごみが出ました。びっくりですね。

伏見中央図書館へ行こう

画像1画像2画像3
11日(木),歩いて,伏見中央図書館まで,紙芝居を借りに行きました。
4月から読み始めて,43冊になりました。紙芝居を選ぶのも,今回で3回目。
以前とは違って,自分たちの興味のある紙芝居を選ぶ姿が見られました。

算数「いろいろなかたち」

画像1
画像2
画像3
1年生は、算数「いろいろなかたち」の学習をしています。今日は、空き箱や空き缶などいろいろな形をしたものから、好きなもの(乗り物、生きものなど)を作りました。積みやすさや作りたいものの形を考えながら、作品作りを楽しみました。

ベルマーク週間

画像1画像2画像3
 今週はベルマーク週間です。月曜日からさっそく持ってきてくれた子たちもたくさんいます。PTAの方々から1年生が集め方を教えていただきました。

5年花脊「山の家」速報NO.14(最終号)

予定よりも少し早く学校に到着。少々疲れた様子ですがみんな元気に帰ってきました。
解散式をして,家路につきました。楽しかった3泊4日の「山の家」終了です!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 藤森中学卒業式
3/14 藤城歩こう会
3/15 学校安全の日
3/17 卒業祝献立
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp