京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:3
総数:44791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

頂妙寺の見学をさせて頂きました。(3/5)

新洞小学校運営協議会の理事長で妙雲院の住職でもある藤井照源さんにお世話になり,本校3年生が,校区にある頂妙寺の見学をさせて頂きました。町名「仁王門通り」の名前の由来になっている仁王門の中を特別に見せて頂いたり,大本堂の中でお話を伺わせて頂いたりしました。江戸時代に起こった京都の大火や御所拡張のために元々御所近くにあった多くの寺院が移転してきた校区の歴史などを分かりやすく教えて頂きました。ありがとうございました。
画像1
画像2

縦割り給食をしました。(3/3)

給食週間の取組として,1年から6年までの縦割りグループで縦割り給食を行いました。4年生以上のお兄さん,お姉さんたちが準備をしてくれました。クラスのみんなと食べる普段の給食とは違い,いろいろお話しながら楽しくひなまつり献立の給食を頂きました。
画像1
画像2
画像3

ひなまつり会を行いました。(3/3)

新洞女性会の皆さまにお世話になり,低学年がひなまつり会を開きました。毎年,お世話になり,開いていただいています。ひなまつりのお話をお聞きしたり,歌を歌ったり,ひなあられを頂いたりして,楽しく活動することができました。ひなあられを入れるかわいい入れ物も折り紙で折り方を教えて頂きながら作りました。ひな人形が飾られたふれあいサロンは,いつもより華やいで見えました。
画像1
画像2

シルバー人材センターの方々に来て頂きました(3/2〜3/3)

学校の環境整備のためにシルバー人材センターから11名の方々に来て頂きました。校門を入った横の庭を手はじめに,講堂裏など手の入りにくい所まで大変美しく整備して頂きました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

食育カルタ大会をしました。(3/1)

3/1から給食週間が始まりました。今日は,食について考えるきっかけ作りとして,たてわりグループで食育カルタ大会をしました。「あさごはん 毎日食べて 元気っこ」で始まる,この食育カルタは,同志社女子大学の公衆栄養学ゼミで制作されたものを使わせて頂きました。
画像1
画像2

理科特別講師の方に来て頂きました。(2/26)

理科の特別講師派遣事業で,京都技術士会から2名の先生に来て頂きました。授業では,磁石に電流を流してシャーペンの芯が動く様子からリニアモーターカーの仕組みを教えて頂きました。また,自分たちでコイルを巻き,磁石と電気を使って,くるくる回転させるモーターの仕組みも実験を通して学習できました。HSSTというリニアモーターカーの開発に携わってこられた先生から,1985年の筑波万博や1986年のバンクーバー交通博覧会でHSSTが実際に走っている様子もビデオで見せて頂きました。
画像1

うどん作り&陸上教室(おやじの会_2/27)

2月27日におやじの会を中心に保護者の方々にお世話になり,手打ちうどん作りと陸上教室を合わせて行いました。まず,小麦粉と水と塩を力一杯こねた後,ねかせている間に,運動場で陸上教室を行って頂きました。高校の陸上部の方にもお世話になり,音楽をかけ,リズムに乗りながらストレッチやランニングをしていきました。陸上教室の後は,うどんをのばし細く切り,たっぷりのお湯で茹でました。「カレー」「きつね」「ぶっかけ」の3種類をみんなでおいしく頂きました。
画像1
画像2
画像3

第8回ふれあい手芸教室(2/22)

新洞女性会の皆さんにお世話になり,ふれあい手芸教室を行いました。今回は,かわいいマスコット人形「こいぬづくり」を教えて頂きました。
画像1画像2

第7回ふれあい手芸教室(1/16)

新洞女性会の皆さんにお世話になり,ふれあい手芸教室を行いました。今回は,きれいなまりのような「みやびかざり」というものを作りました。とっても素敵なかざりができました。

画像1画像2

第6回ふれあい手芸教室(12/19)

新洞女性会の皆さんにお世話になり,ふれあい手芸教室を行いました。今回は,寅年を前に,かわいいトラの色紙作りを教えていただきました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 クラブ活動(最終) 課外教室閉講式(昼休み)
3/9 期末懇談(低)
3/10 6年生を送る会 まなび教室閉講式2:45〜 期末懇談(高)
3/11 卒業遠足6年
3/12 ALT
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp