京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:37939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度から開睛小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

後期始業式3

画像1画像2
その後,辻田先生,高宮先生から登下校の仕方,東山帽について,そして,雨の日の校舎内での安全な過ごし方についてお話いただきました。
みんなで気持ちのよい毎日を,一人一人の行動や態度でつくっていけるようにしたいと思います。東山小学校の一人一人が主体者となって,自分たちが生活をする空間を自分たちでますます過ごしやすい空間にしていくことが大切ですね。
後期が始まりました。気持ちのよい,充実した日々をみんなでつくっていきたいと思います。

後期始業式2

画像1画像2
始業式のあとに,黒田先生から「大切にしたい10の言葉や態度」についてお話いただきました。
後期の始業にあたり,まずは,自分の態度を振り返ってみようと,そして,できているところは続けていけるように,できていないところは,これからできるようにしてみんなでよりよい時間をつくっていこうと話していただきました。

後期始業式

画像1画像2
10月13日後期が始まりました。
後期の開始にあたり,校長先生から,一日一日を大切して過ごしてほしい,また,今の学年で学ばなければならないことを,しっかりと学び,次の学年につなげていってほしいことをお話していただきました。

平成21年度前期の終業

前期の終盤には,かねてから流行しているインフルエンザによる感染拡大予防のため,4年生の学年を一時期閉鎖するという措置を講じました。本ホームページ上におきましてもお知らせさせていただき,予防のための情報等々掲載させていただいていました。
前期の終業時点での状況では,登校許可を得て登校しはじめている児童が増えてきました。しかし,まだまだ油断はできません。他の学年におきましても同じく注意をしていく必要があります。今後も手洗い・うがいの励行を徹底していくよう指導を重ねていきたいと思います。ご家庭におかれましても健康管理に十分ご留意いただければありがたいです。

さて,平成21年10月9日には,前期の終業の式を行いました。
前期・後期の2期に分けた学習は,一年間を通じて学ぶそれぞれの学年の学習を,継続した「学び」と「育ち」を構築するために,時間を豊かに使い,学習活動をできだけ長いスパンで計画的に培うためこれまでからも取り組んできたことです。
4月の始業から約100日間あまりの学習を振り返り,できたこと,がんばれたこと課題となったことなど,児童との話の中や,通知票という形で,終業の日に担任から成績を渡しました。
一年間の学びや育ちを考えたとき,前期・後期の節目は一つの通過点としながらも,振り返りを行い,課題と成果を確認し,新たな「めあて」を持ち,取組の視点を定めることはとても大切なことです。
前期の学習の中で,子ども達が様々な取組を通して,自らを高めたことや自信を持ったことなどをさらに温め,一年の後半となる後期へつないでいきたいと思います。保護者の皆様,地域の皆様には,前期の取組を通して様々なご支援をいただきありがとうございました。後期も引き続き,ご支援をいただきますようお願いいたします。
 



佛教大学 坪内先生来校3

画像1画像2
秋の空の下には,川がながれている,新しい家がたっている,田んぼの稲が実っている,コスモスが一輪咲いているなどそれぞれの情景を思い描いていました。
その思い描いた情景を「秋の空」の言葉につづけて表現していきました。

そして,できあがった作品が,
「秋の空 ブランコゆれる 子どもたち」
「秋の空 コスモスばたけは むらさき色」
「秋の空 コスモス一つ さいていた」
「秋の空 落ち葉が落ちて 秋の道」
などなど
なかなか趣き深い作品がたくさんできてきました。
子どもたちの感性の豊かさに感動します。

最後は、毎日新聞社の取材に応じる子どもたちでした。

佛教大学 坪内先生来校2

画像1画像2
今回は、「秋の空」をテーマに俳句の作り方や情景が広がる楽しい表現方法など教えていただきました。
まずは,秋の空の特徴について考え,共通理解し,各自がその空をイメージします。
イメージした空の下にはどんな風景が広がっているかを考えます。各自が思い描いた風景を交流しながら,イメージを広げていきました。

佛教大学 坪内先生来校

画像1画像2
10/9,佛教大学の坪内先生に来ていただき,俳句の指導をしていただきました。
昨年度,佛教大学主催の小学生俳句大賞において学校優秀賞をいただきました。
その関わりもあり,本校に来校いただき,ご指導いただける機会を得ることができました。今回は,4年生の学級に入っていただき,直接ご指導いただきました。

2年発表朝会3

画像1画像2
その後,聞いていた他学年の人たちから,感想や質問を受け付けました。
「あったらいいなこんなもの」子どもたちの夢や願いに,心あたたまるひとときでした。

2年発表朝会2

画像1画像2
司会の役,はじめの紹介の役,自分の考えたものを発表する役,それぞれ2年生で分担して,とてもはっきりとしっかりと発表していました。

2年発表朝会

画像1画像2
インフルエンザの感染拡大防止のために延期していた今月の学年発表朝会を本日(10/9)終業式の前に行いました。
今回は,2年生の発表でした。国語の学習でまとめた「あったらいいなこんなもの」を全校のみんなの前で発表してくれました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立東山小学校
〒605-0932
京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441
TEL:075-561-3397
FAX:075-531-6050
E-mail: higashiyama-s@edu.city.kyoto.jp