京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:13
総数:136771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

明日は国語の全国大会、お世話になります

 先日は、地域の皆様、保護者の皆様には、大会を支えるボランテアのスタッフ会議に来ていただきましてありがとうございました。あす、いよいよ大会当日となります。天気予報によりますと、冷え込みの厳しい一日とか・・・。寒いところで道案内や受付補助、校舎内案内などたくさんのお世話をいただきます。寒くて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
 子どもたちも、自信を持って毎日頑張っています。特に、授業中の発言の声が、はきはきしてきました。すぐに変われる子どもの力はすごいな、と思います。どうぞ、参観していただき、励ましていただければと思います。
 先日6年生がいけてくれました花、各学年の子どもたちの作品も、大勢のお客さんに心を伝えることができるでしょう。皆様もどうぞ見ていただきますように。
画像1
画像2

華道教室

画像1画像2
 本日6年生の華道教室がありました。先生から「いけばなの源」「いけばなの成立」「いけばなの基礎」についてのお話を聞いた後,いけはじめました。今回の花材には大きなゼンマイが3本入っており,それを中心に他の花材をいけていきました。花材には学校に植わっているふ入りのアオキも使い,変化のある作品をしあげていました。
 しあがったものは廊下のコーナーに置き,国語研究大会に来た,全国の人に見てもらいます。

春はもうそこまで。

画像1
 一年生の教室の前の廊下に「春探しのひとりごと」が掲示されています。子どもたちは草木の芽や服装から春をたくさん探しているようです。
 運動場の花壇にも静かにチュウ―リップが芽を出し始めました。顔を近づけてみるとあちらにもこちらにも。本当の春が待ち遠しいですね。
 かわいい一年生が「春が来たら2年生になるんや」と跳びあがっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 食に関する指導1年,ポコポコの会,給食週間
2/9 朝会(児),クラブ,フッ化物洗口
2/10 半日入学・入学説明会14:00,銀行振替日
2/12 給食集会,なかよし給食,持久走前健康相談,トイレ清掃
2/13 児童数学検定9:30,書道教室10:30

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

インフルエンザ関連

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp