![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:15 総数:136912 |
マスクを上手に使おう
うがい・手洗いを習慣にしていますか。これから、寒さが日増しに厳しくなります。
風邪をひかないことが大事ですが、引いたら、また人ごみに出かけたら、そのほかマスクを上手に使いましょう。 風邪をひいた人の1回の咳でつばは3メートル、くしゃみは5メートル飛び、しかもそれぞれ10万個と100万個のウイルスを空気中にばらまくといわれます。締め切った部屋の中は、すぐに、風邪のウイルスでいっぱいになってしまいます。空気が乾燥する冬季はウイルスも長い間、浮遊し続けるため、感染の可能性も高くなります。 風邪を引いたらマスクをし、ウイルスをまき散らさない、エチケットであると同時に、自分の喉の粘膜を守ることになります。 ![]() 気温に合わせて服装を考えよう![]() 朝夕冷え込み、昼間との温度差が大きく体調を崩しがちです。気温に合わせて衣服の調節などよろしくお願いします。 寒そうに保健室に来る子たちの中に、下着のシャツを着ていない子たちがいます。冬季の下着は、保温効果が目的です。私たちは、気温が16〜17度になると肌寒さを感じます。その時こそが下着の出番です。下着を着ると着ないとでは、温かさが4度も違い薄着で上手に温かく!、すると、体も温まり活動能率も上がります。「下着のシャツで体温調節を」 児童会,委員会委員長認証式![]() 全市サッカー交流会
インフルエンザの影響で参加チーム数が大幅に減りましたが,二の北の子どもは元気!元気!5年チーム1試合,6年チーム1試合しかできませんでしたが,2戦2勝!!
ラインから出るまで,真剣にボールを追っている姿がありました。必死,真剣な表情がありました。素晴らしい闘志でした。次の21日の試合もがんばろう!! 秋深まる、インフルエンザに気をつけて![]() 皆さんもご存じのように、全国で百万人の患者が出たという新型インフルエンザ。石鹸でしっかり手を洗う。うがいは10回以上続ける、など自衛策を徹底していきましょう。 委員会活動で、来年の春の草花を期待して、球根を植えてくれました。春を迎えるにはこの厳しい冬を終えなくては・・・。ご協力をよろしく。 |
|