![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:136858 |
秋の花を植えました
玄関入口のプランターに秋の花が勢ぞろいしました。11月ごろまで皆さんを楽しませてくれるでしょう。近くによると心地よい香りがします。
アリス、ベゴニア、ナデシコ、アスター、ケイトウ、ニチニチソウなどです。 その中の「ケイトウ」は、鶏のトサカに似た花を咲かせるので、鶏頭花、ケイトウと言われるようになったということです。 古くはインド原産の花で、世界中で最も広まった花の一つと言われています。日本には、「万葉集」に「韓藍」の名前で歌われていますが、そのころの人は、ケイトウの花の紅を絞りとって染め物に使ったそうです。そういえば、見事な紅色をしています。秋の夕焼け空の色のようです。 ![]() 免疫力アップで新型インフルエンザを吹き飛ばそう!![]() 実りの秋を手元に
身近なところで新型インフルエンザの感染を聞き始めてずいぶん時間がたつのに、いっこうにその感染の勢いは止まりません。念には念を入れて予防しましょう。運動会の練習や夏の暑さの疲れが出やすい時期です。早く寝て疲労回復に努めましょう。
以前お知らせしました栗の実が落ち始めました。 実は大きくふっくらしています。「丹波栗」でしょうか。イガと一緒に職員室前に展示しています。 ぱっくり開いた実の方を見せるように展示していますのに、いつの間にかひっくり返っているのです。栗も組み体操の練習をしているのでしょうか。何でも興味を持って確かめる、その好奇心が「学ぶ心」を育てます。 ![]() 運動会へ向けて![]() ![]() ![]() 二の北タイム5年![]() ![]() コスモスのように美しく強く![]() キバナコスモスと同じように、センセイション系のコスモスも咲きはじめ、風に揺れています。 コスモスは和名は秋桜(アキザクラ)、秋に咲き花の色が桜に似ているためこう言われます。茎は細いのですが、しっかりしていて風で吹き飛ばされるということはありません。よく枝分かれして、その先で花をつけるので、遠くから見ると何十本もある様に見えます。コスモスはギリシャ語で「美しい」という意味です。あまり肥料をやらなくても、崖のようなところでもちゃんと咲きます。 風に揺れるコスモスのように「強い体」柔らかい感性」を育みましょう。運動会の練習、みんな頑張っています。ご支援お願いします。 秋の七草を探しましょう![]() 学校の草むらでは、バッタやコオロギが秋を楽しんでいます。虫たちを見つけて遊んだ人いることでしょう。 さて、生き物たちはどんな草の中にいるでしょう。ついでに「秋の七草」(秋に咲く代表的な花、七種類)を意識して見つけてみましょう。 クズ、ナデシコ、オバナ(ススキ)、キキョウ、ハギ、オミナエシ、フジバカマ。背の高い草はどれでしょう。地面にへばりついているのはどれでしょう。花の色や葉っぱの形を覚えるのも楽しいですね。 七草に触っていると虫たちに出会うかもしれません。 ビオトープや花壇、ふれあい農園の草むら、運動場の端っこなど探検してみましょう。 食に関する指導![]() バドミントン教室![]() ![]() 全校ダンス練習始まる!![]() |
|