京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:1
総数:101117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
月輪中学校は,平成25年度末をもって閉校し,平成26年度から東山泉中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

七夕に願いをこめて・・・

7月7日 校長先生が用意してくださった笹に、思い思いの願いを書いた短冊を飾りました。
みんなの願い天までとど〜け!
校長先生ありがとうございました。
画像1

夏季大会 剣道

剣道 個人戦 7月20日(月)9:00〜 京都市武道センターにて 試合があります。祈善戦!

夏季大会試合結果報告3 硬式テニス

7月18日(土)同志社女子中学校にて 個人戦(Nさん)
                   1回戦 月輪中 VS 同志社中 
                           6  ー  0 
                   2回戦 月輪中 VS 同志社女子中
                           4  −  6
        全力でがんばりました。 
画像1
画像2

夏季大会試合結果報告 バスケットボール

7月18日(土)9:00〜 月輪中 VS 附属京都 
                   27 −  57
              一致団結、全力で戦いがんばりました。 
画像1
画像2

夏季大会試合結果報告 野球部

7月12日(日)勧修寺グラウンドにて 月輪中 VS 醍醐中
                           2  ー  1
9回ウラ ナイスヒットでサヨナラ勝ち 逆転勝利!!!

2回戦 7月20(月)11:00〜 岡崎グラウンドにて 大谷中と戦います。

夏季大会前の練習風景2

ソフトテニス部 7月18日・19日 個人戦 聖母中学校にて試合があります。対戦相手は当日発表 それに向けて練習に励んでいます。
卓球部 7月22日 個人予選 桂川中学校にて 24日 団体戦 伏見港体育館にて試合があります。 それに向けて練習をがんばっています。 
吹奏楽部 8月6日 京都会館でのコンクールに向けて練習に励んでいます。

写真はありませんが、ハンドボール部は男女とも7月18・19予選リーグ 20日決勝リーグが四条中にてあります。
月中生!全力でがんばれ!!!



画像1
画像2
画像3

夏季大会前の練習風景1

画像1
画像2
画像3
バレー部 7月22日 1回戦・2回戦 本校での試合に向けて練習に励んでいます。
バスケットボール部 7月18日の本校での1回戦 本校での試合に向けて練習に励んでいます。
サッカー部 7月19日 西京極中学校にて 西賀茂中学校との試合に向けてがんばっています。

サンディギート高校と国際交流1

 7月9日(木)今日月輪中学校に訪問されたサンディギート高校はアメリカ南カリフォルニアのサンディエゴ市の北のエンシニータスという海辺の町にあります。エンシニータス市の人口は5万人程度 高校は9年生から12年生まで、1500人弱。 自由でおおらかな学校だそうです。
 向こうは6月から夏休みに入っており、日本語を学習している生徒の方9人が、希望制で日本語の先生の引率のもと日本に来られました。
 2年生の「総合的な学習の時間」の国際交流のテーマの取り組みとして行われました。
 交流会の内容は、学校紹介、茶道の日本文化の紹介、「だるまさんが転んだ」「大縄跳び」「ジェスチャーゲーム」「アニマルバスケット」の4つのレクレーション、書道体験、折り紙体験(つる)、高校生の皆さんのファーストネームを漢字で書いたうちわのプレゼント、そして、クゥエスチョン&アンサー タイムを名司会とともに行いました。プレゼンあり、ビデオ編集あり、劇風パフォーマンスありの全員参加型の盛りだくさんの内容でした。
 日ごろの英語学習の成果をあげられたり、また課題を発見できたり、今後の学習に大いに役立つ良い機会でした。月輪中学校の生徒もとても充実した素晴らしい時間を共有できました。
 この交流会は日吉ヶ丘高校のご紹介により実現しました。ありがとうございました。



画像1

6.4.2年生学年レクレーション2

画像1画像2
女子の大縄跳びの様子です。

左 1組 右 2組  

6.4.2年生学年レクレーション1

本日5限 クラス・男女対抗のレクレーションを行いました。

みんなで体を使って「つながり」を深めました。

ブリッジ 1組男子優勝
大縄跳び 一番人がたくさんは入れたのは 1組男子優勝
     連続跳びで一番回数が多かったのは 2組女子優勝
                              でした。
跳んでいるときのみんなの表情は笑顔いっぱいでした。見ていてとてもほのぼのしました。
男子の大縄跳びの様子です。
左2組  右1組 
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 体育大会予行
9/8 給食申込締め切り
京都市立月輪中学校
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-561-4480
FAX:075-561-4592
E-mail: tukinowa-c@edu.city.kyoto.jp