京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:38178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度から開睛小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

第2回ふれあい土曜塾

画像1画像2画像3
 7月6日の土曜日には,第2回ふれあい土曜塾が行われました。「たなばたかざりをしよう」ということで,願い事をかいたり,飾り付けをつくったりしました。PTAの方々にお世話になって,笹を準備いただいたり,飾り付けをしていただいたりしました。今,南校舎と体育館の渡り廊下に飾っています。

教育フォーラムin京都で,茶道部の児童がおもてなしを行います。

「子どもを共に育む未来づくり教育フォーラムin京都」が7月29日〔水〕に京都市勧業館(みやこめっせ)で開催されます。本校児童の茶道部の代表が,昼食時に設けられたお茶席のおもてなしをさせていただきます。本校茶道部担当の教諭,そして,地域の茶道講師の方に見守られ,ご指導をいただいています。茶道の心得はもとより作法,礼儀を学び,お稽古に励んでいます。普段の取組をご披露させていただくいい機会として,心を込めておもてなしを行います。
どうぞ,お立ち寄りいただければありがたいです。

画像1画像2

手洗い・うがい標語

画像1画像2
 6月8日の朝会の時に,健康委員会から手洗い・うがい標語の募集がありました。ぞくぞくと健康委員会に作品が届いています。その中から
「ガラガラと いい音だして うがいする」(3年生)
「ばい菌が いっぱい落ちた いい気持ち」(3年生)
「てあらいで こころのなかも ひかってる」(4年生)
「そうじして てもあらいます ごしごしと」(1年生)
標語と共に,自分自身の行動の仕方をみなおし,自分の身体を大切にできる人になっていくことが大切ですね。標語を見ているだけで,からだがすっきりしてきます。

4年生わかば学習1

画像1画像2画像3
 わかば学習「水のかがやき」の学習において,鴨川を美しくする会の方に来ていただいて鴨川の環境ついて,お話していただきました。鴨川の歴史や生き物について,パンフレットや写真を活用してわかりやすくお話しいただきました。次回は,鴨川にいって,鴨川の生き物や水質について調べます。次の学習につながる大切なお話をしていただきました。

4年生わかば学習2

画像1画像2画像3
 前回のわかば学習の続きです。今回は現地に行って,鴨川の水質や生き物について調べました。指示薬を使ってpHなどをしらべたり,あみをつかって小さな生き物を捕獲し,どんなものがいるのか調べたりしました。指示薬をつかっての学習は難しいところもありましたが,グループで協力しながら,わかったことをワークシートにまとめていました。

4年生わかば学習3

画像1画像2画像3
 今回は,前日の前で水量が増加していましたので,横の支流で観察することにしました。小さなあみを使って,みずをすくうと,そこには小さな生き物が子どもたちが考えていた以上にみつかりました。えびやミミズ,中にはヒルの仲間もみつかりました。ザリガニもつかまえました。鴨川の環境を守るためにわたしたちのできることを考え,行動していきたいですね。環境を守ることは,わたしたちの生活,命を守ることにもつながりますね。

開睛5小学校交流会2

画像1画像2
 準備体操・諸注意のあと,チームにわかれてドッヂボールを行いました。みんな元気に活発に活動していました。ドッヂボールの好きな子どもやよく行っている子どもを中心にゲームは進んでいきました。しばらく様子をみていると,ボール運動が得意な子どもが,苦手な子どもにボールをパスしたり,どこになげればよいのか,アドバイスをしている姿がありました。迫力のある場面,心和むあたたかな場面いろいろ見せてもらいました。2年後,この子どもたちは5年生として同じ学校の仲間となります。少しずつつながりを様々な機会に深めていってもらえればうれしいですね。

七夕給食

画像1画像2画像3
7月3日の給食は,
「ごはん・牛乳・こぎつねちらしのぐ・かぼちゃのにつけ・たなばたそうめん」と,
少し早い七夕献立でした。
「たなばたそうめん」は,そうめんを天の川に見たてていることから,
その名前がつけられ,
子どもたちからも「今日は七夕そうめんだぁ」と,
うれしそうな声が聞かれました。
また,みょうがの入ったこぎつねちらしの具もごはんに混ぜて,
おいしくいただきました。


開睛5小学校交流会

画像1画像2
 6月30日に東山小学校の体育館で,5校(白川・新道・清水・六原・東山)の3年生の交流会を行いました。体育館に集合して,準備体操をみんなでしたのち,ドッヂボール大会をしました。

学校図書館ボランティア養成講座

6月25日(木)本校の図書館を会場に学校図書館ボランティア養成講座が開かれました。図書館の環境について,また,図書館運営についてフィールドワークの一環として学校現場の図書館をご覧になりました。100名近くの学校図書館ボランティアの方々が,熱心に学ばれ,それぞれの校区の学校図書館においてボランティアとしてご活躍になる一助になればありがたいことです。
 熱心に研修に臨まれている皆さんのお力に支えられて,学校図書館の運営が
行われていることを改めて認識させられました。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立東山小学校
〒605-0932
京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441
TEL:075-561-3397
FAX:075-531-6050
E-mail: higashiyama-s@edu.city.kyoto.jp