京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/09
本日:count up1
昨日:0
総数:13012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
六条院小学校は,平成21年度末をもって閉校し,平成22年度から下京渉成小学校に統合されました。 本当に長い間ありがとうございました。

「ありがとう 六条院 」 熱い声援ありがとうございました。

 六条院小学校閉校記念運動会も盛大にとり行われました。全校児童123名の一人ひとりのがんばりがありました。「赤組がんばれ!白組がんばれ!」みんなのすばらしい力づよい応援の声も運動場に響き渡っていました。最後の運動会は、白組優勝になりましたが、赤組とは、本当に接戦でした。
 6年生は、六条院小学校最後の運動会、1年生から5年生は、平成22年度に開校する下京渉成小学校にみんなの思いを繋げていってほしいと思います。みんなで作り上げたマスゲーム「ありがとう六条院2009」も成功し、とても感動しました。
 最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、応援に駆けつけてきていただいた皆様、本当に温かい声援ありがとうございました。お礼申しあげます。

赤組、白組がんばれ!心ひとつに最後まで。

画像1画像2
お待たせいたしました。6月13日(土)は、きっとみんなの気持ちが通じることと思います。素晴らしい運動会になることと思います。今日は、午後に行われる、マスゲームの練習を行いました。123名の心を一つに素晴らしいメッセージができました。
がんばれ!赤組、がんばれ!白組。最後まであきらめないでがんばりましょう。
みんなの「記念樹」もがんばっている六条院っ子を応援していました。

学校の記念樹

学校の校庭にそびえ立つ、大きな記念樹があります。
銘木百選にも選ばれた「おがたま」「なんきんはぜ」「くろがねもち」の木です。今や校舎をこえてすくすくと伸びています。長い間、六条院っ子を温かく見守ってきました。このたび6月13日に行われる「閉校記念の運動会」のプログラムの最後に「記念樹」という曲に合わせて、マスゲームを全校児童と一緒におこないます。「ありがとう六条院」感謝の気持ちをこめて・・・。ぜひ、お楽しみに!

六条院っ子元気に登校

本日、学校の授業が再開いたしました。「六条院っ子」は元気に登校いたしました。学校の休校中は、保護者の皆様や地域の方々にご理解とご支援をいただき心より感謝いたします。引き続き、ご家庭でもお子達の健康観察に努めていただき、元気に登校するようによろしくお願いいたします。
さて、六条院小学校閉校記念運動会を6月6日(土)に行う予定でしたが、児童の健康状態などを考え、6月13日(土)に行うことになりました。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

六条院小学校最後の運動会6月6日(土)に行われる

 いよいよ六条院最後の運動会が行われることになりました。6月6日に向けて、各学年が一生懸命に練習を始めています。
 今年は、六条院小学校にとって最後の運動会です。記念すべき運動会になりました。
当日、青天を願って、123名の児童のがんばりをご覧ください。
大きな声援をぜひお願いいたします。

交通安全教室

画像1画像2
1年生の教室に七条警察の交通巡視員さんが来てくださり、道路の歩き方や横断の仕方などの話をしてくださいました。
どれも自分の命を守る大切なお話でした。
みんなしっかり聞くことができました。
通学路には、歩道や路側帯のないところもあります。
信号を渡る時も左右をしっかり確認して渡るようにしましょう。

平成21年度 入学式が行なわれました。

画像1画像2画像3
晴れ渡った空に、満開の桜が咲き誇る中、平成21年度入学式を行ないました。

今日から新たに23名のお友だちが、六条院小学校の仲間入りです。
2年生が、小学校の楽しさを元気いっぱいに伝えてくれました。

六条院小学校は、今年度は123名でのスタートです。
みんなの力で、もっともっと楽しい学校にしていきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 個人懇談会
7/21 個人懇談会
7/22 給食終了・授業終了
京都市立六条院小学校
〒600-8198
京都市下京区河原町通上枳殻馬場上ル若松町420
TEL:075-351-3394
FAX:075-351-4907
E-mail: rokujoin-s@edu.city.kyoto.jp