|  | 最新更新日:2014/10/17 | 
| 本日: 昨日:0 総数:38704 | 
| 第2回ふれあい土曜塾2  PTAの方々,ありがとうございました。 6年学年発表朝会2   感想交流では,1年生を中心に自分が感じたことを6年生に伝えている姿がありました。しっかりとした話型で全校の前で堂々と話している姿にも感動しました。全校で思いを交流できる機会を大切にしていきたいと思います。 6年学年発表朝会1   第2回ふれあい土曜塾   教育フォーラムin京都で,茶道部の児童がおもてなしを行います。
   「子どもを共に育む未来づくり教育フォーラムin京都」が7月29日〔水〕に京都市勧業館(みやこめっせ)で開催されます。本校児童の茶道部の代表が,昼食時に設けられたお茶席のおもてなしをさせていただきます。本校茶道部担当の教諭,そして,地域の茶道講師の方に見守られ,ご指導をいただいています。茶道の心得はもとより作法,礼儀を学び,お稽古に励んでいます。普段の取組をご披露させていただくいい機会として,心を込めておもてなしを行います。 どうぞ,お立ち寄りいただければありがたいです。   手洗い・うがい標語  「ガラガラと いい音だして うがいする」(3年生) 「ばい菌が いっぱい落ちた いい気持ち」(3年生) 「てあらいで こころのなかも ひかってる」(4年生) 「そうじして てもあらいます ごしごしと」(1年生) 標語と共に,自分自身の行動の仕方をみなおし,自分の身体を大切にできる人になっていくことが大切ですね。標語を見ているだけで,からだがすっきりしてきます。 4年生わかば学習1   4年生わかば学習2   4年生わかば学習3   開睛5小学校交流会2  | 
 | |||||||||||