京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:38178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度から開睛小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

学校図書館ボランティア養成講座

6月25日(木)本校の図書館を会場に学校図書館ボランティア養成講座が開かれました。図書館の環境について,また,図書館運営についてフィールドワークの一環として学校現場の図書館をご覧になりました。100名近くの学校図書館ボランティアの方々が,熱心に学ばれ,それぞれの校区の学校図書館においてボランティアとしてご活躍になる一助になればありがたいことです。
 熱心に研修に臨まれている皆さんのお力に支えられて,学校図書館の運営が
行われていることを改めて認識させられました。

画像1画像2

6月26日の給食

画像1画像2
6月26日の給食の献立は
「ごはん(玄米ごはん)・牛乳・にしんなす・かきたま汁」でした。
にしんなすは,京都のおばんざいのひとつで,
ほしたにしんをじっくりとたき,その煮汁でなすをたいています。
にしんには骨がたくさんあり,
また,なすも苦手とする子がたくさんいましたが,
年に一度の,京都の味のひとつを楽しみました。


1年生の朝顔

画像1画像2
 朝顔開花!
 北校舎の南側に並んでいる1年生の朝顔に,とても立派な大きな花が咲きました。先日の集中豪雨の時には,かぜや雨ですべての植木鉢が倒れることがありましたが,しっかりと元気に育っています。まだ,少しですが,これから順に咲いていってくれることでしょう。

読書交流2

画像1画像2
 今回は学級担任が自分のクラスの子どもたちに読み聞かせなどを行っています。クラスの子どもたちの様子を鑑み,本を選んで,興味が持ているように工夫して行っていました。
 さて,子どもたちはどんな感想を抱いたでしょうか。また,各ご家庭で,今日のお話などお聞きいただければと思います。

読書交流

画像1画像2
 今年度最初の読書交流を行いました。朝会の時間を読書交流の時間として,教師からの読み聞かせや本の紹介などを行いました。今回は,担任の先生が各教室で行う読書交流でした。どんな本を読んでくれるのだろうかと,わくわくしている子ども,早くお話が聞きたくて,落ち着かない子ども,絵本にかぶりつくような子ども・・・いろいろな姿がみられました。

貞教小学校の伝統「脈々と引き継がれた健康教育」

貞教小学校は,明治2年11月11日に下京第二十九番組小学校として開校しました。
平成14年度の統合を迎えるまで,実に133年という歴史と伝統を有した学校です。記念誌の中には,数多くの実践や顕著な取組が紹介されています。その中に,「健康教育」の推進が,今日の東山小学校に脈々と引き継がれていることがうかがえます。
 記念誌には,戦後より都心部の学校において児童の体力低下等を憂い,終戦直後から地域・保護者の熱心な環境整備や一丸となった取り組みがなされたと記されています。
また,貞教小学校の学校教育目標の中に「たくましい子どもの育成」を掲げ,心身ともにたくましい児童の育成を目指したことが記されています。東山小学校の目指す子ども像には,今も「たくましい子」の育成が示され,半世紀以上にわたって目指し続けている取り組みです。
 そのような取組実践は,体位の向上はもとより精神面の充実も見られ,その成果が認められ,昭和36年11月には,「健康優良校京都府特選」その翌年には,「健康優良校京都府代表」の栄誉に輝きました。また,並行して,「よい歯」への取組も学校歯科医の先生の助言をいただきながら熱心に行われました。昭和36年には,「全日本よい歯の学校」の表彰を受けるに至り,15年間連続の受賞という輝かしい実績があります。以来,今日においてもその精神は引き継がれ,平成18年度には全国学校歯科保健の優良校として,また,京都府歯科医師会より,平成14年度から6年連続しての優秀賞を受賞するに至っています。
(写真の1枚は,昭和31年6月4日:虫歯予防デーの歯磨き訓練の様子。もう1枚は,全日本学校歯科保健優良校表彰)

画像1画像2

給食試食会2

画像1画像2
 給食についての説明の後,1年生の給食の様子を見ていただき,本日の給食を試食しました。本日は,セルフおにぎりとキャベツのよしのじるでした。
 「セルフおにぎりをたのしそうに食べていました。」
 「家でもどんどんお手伝いさせようと思いました。」
 「給食はバランスよく栄養も考えて作られているんだなと思いました。」
 「陶器の食器はおいしくいただけますね。」
 「アルマイトの食器はこれぞ給食という感じがしました。」などなど
 いろいろご意見やご感想をいただきました。ありがとうございました。
 おうちでも給食について話題にしていただき,食に対する意識を高めていくことも大切ですね。

  

給食試食会1

画像1画像2
 1年生の保護者の方々にお出でいただき,給食試食会を行いました。はじめに,本校の小川栄養教諭から学校給食の目的や目標について,移り変わりについて,学校給食の献立ができるまでについて等を資料やプレゼンをもとにお話しました。その後,昨年度給食週間で作成したカレーがつくられる様子のビデオみていただきました。

水泳学習始まる

画像1画像2画像3
 低学年の水遊びの期間が過ぎ,本格的に水泳学習がはじまりました。今日(6/17)の中学年からスタートしました。夏を思わせる水泳学習ならではの天気の中で,行うことができました。今年度はじめての水泳学習に,子どもたちの大きな声とともに,子どもたちが元気に活動する姿に,プールも喜んでいるようにきらきら輝いていました。めあてをもち,少しでも長く,少しでもはやくおよげるように,また,いろいろな泳ぎ方ができるように,しっかりと活動していってほしいとのぞみます。充実した活動ができるように,健康管理もしっかりとしておかなくてはなりませんね。

手洗い・うがい標語づくり

 健康委員会では,今,手洗い・うがいの標語の募集中です。8日(月)の児童会朝会で,手洗い・うがいの大切さについて発表し,そのあと,目安となる標語を紹介してくれました。
「手洗いは 病気予防の 基礎基本」
「バイキンは こころのすきを ねらってる」
 短い言葉で,的確に表現されていますね。
 標語づくりを通して,手洗い・うがいの大切さを確認し,日々の行動につなげていければと思います。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 委員会活動
7/7 2組なかよしプール
7/9 4年みさきの家
京都市立東山小学校
〒605-0932
京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441
TEL:075-561-3397
FAX:075-531-6050
E-mail: higashiyama-s@edu.city.kyoto.jp