京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日: count up1
昨日: 10
今年度: 555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

≪カリセンより≫ 書架の紹介 19


 情報資料室のNO.19の書架です。
画像1

≪カリセンより≫ みどりのカーテン


 京都市総合教育センターの正面には,「みどりのカーテン」として今年もオーシャンブルーが植えられています。

 すでに,2階窓の中程まで伸びてきました。

 この時期の雨を受けて,さらに葉っぱも生い茂っていくことと思います。


 ところで,「みどりのカーテン」の作り方DVDは,昨年の春に全市の学校・園に配布されています。ご活用ください。

画像1

≪カリセンより≫ 土曜開室のひとコマです


 先週の土曜日(6月22日)のカリキュラム開発支援センターの様子です。

 休日を返上して,教材準備に勤しんでいます。

画像1
画像2
画像3

≪カリセンより≫ 本日(6月22日)も開室しています

画像1
画像2
画像3
 カリキュラム開発支援センター(京都市総合教育センター 3階)は,土曜日も,午前9時〜午後5時まで開室しています。

 したがって,本日(6月22日)も利用できます。


 なお,定時(午後5時)には閉室します。 少し余裕をもってお越しください。
 皆様の来室をお待ちしています。


≪カリセンより≫ 書架の紹介 18


 情報資料室のNO.18の書架です。

画像1

≪カリセンより≫ 書架の紹介 17

 情報資料室のNO.17の書架です。

画像1

≪カリセンより≫ 昨夕(6月19日)は賑わいました

 昨日の午後,採用1年目教員研修(小学校 教員)がありました。


 終了後,多くの新規採用教員の皆さんが来室されました。

 それぞれに課題意識をもっての来室です。

 きっと翌日からの授業に生かされるものと思います。

画像1
画像2

≪カリセンより≫ 書架の紹介 16


 情報資料室のNO.16の書架です。

画像1
画像2

≪カリセンより≫ 指導案のデータ化

画像1画像2

 各校から寄せられた研究冊子の中の指導案をポータルサイトに載せるための作業が進んでいます。

 年度末から新年度にかけて届けられた研究冊子の背表紙を裁断し,指導案を取り出します。それらを,教科,学年,単元ごとに配列し直して分類整理しました。

 次は,分類番号のシールを貼ってスキャナに読み込んでいく作業です。

 上の画像は,そのシールを貼っているところです。

≪カリセンより≫ こんな活用の仕方も大歓迎です。

画像1
 校内の研究授業のために,配架指導案を見ながら学年会を開いておられます。

 当センターの図書や資料をもとに,教材開発室で学年会などを開くというのは,とっても良い考えですね。

 このような形で,カリセンを大いにご活用ください。

 大歓迎です。


 因みに,明日の土曜日も午前9時から午後5時まで開室しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441