京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日: count up12
昨日: 4
今年度: 646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

≪カリセンより≫ ビデオ書架の紹介

画像1
 3階エレベーター前の部屋「教材開発室2」の書架です。


 画像の書架には,授業ビデオ(十八番授業)と研修講座,エル・ネット放映番組のビデオが並んでいます。

画像2

≪カリセンより≫ 明日(10月19日)も開室します


 明日(10月19日)の土曜日も,当カリキュラム開発支援センターは開室しています。

 午前9時から午後5時まで開室しています。

 多くの皆様方の来室をお待ちしています。


≪カリセンより≫ 大判コピー機 スタッフ研修

画像1

 永松ホールの正面に掲げる懸垂幕を,大判コピー機を使って作りたいという声が増えてきました。

 そこで,スタッフ研修会を実施しました。

画像2

≪カリセンより≫ ビデオ書架の紹介


 3階エレベーター前の部屋「教材開発室2」の書架です。


 画像の書架には,幼稚園,小学校,中学校の授業ビデオが並んでいます。

 これまでの十八番授業に応募された優秀な授業ビデオが主です。

 すべてVHSテープなので,ただ今,順次DVDにダビングしているところです。

 ダビングが終了するまで待てないという方で,VHSを再生する機器がないという方は,この部屋に再生機もあります。

 ご利用ください。

画像1

≪カリセンより≫ ダビング機器 フル稼働!


 教材開発室2では約1100本のビデオテープやDVDを配架しています。

 文部科学省の教育情報通信ネットワーク(エル・ネット)で配信されてきた講義や,当総合教育センターで開催された研修会での講義,本市立学校・園で実践された授業記録などを収録したビデオテープが主です。


 これらは貴重な映像資料です。

 しかし,月日の経過とともに劣化が懸念されます。

 保管スペースもかなりを占めています。


 そこで,この度,DVDにダビングすることにしました。

 標準のスピードでしかダビングができません。

 120分間の講義であれば,ダビングに要する時間は同様の120分間です。


 遠い道のりですが,地道に取り組んでいきます。

画像1

≪カリセンより≫ 明日(10月5日)も開室します


 明日(10月5日)の土曜日も,当カリキュラム開発支援センターは開室しています。

 午前9時から午後5時まで開室しています。

 多くの皆様方の来室をお待ちしています。

≪カリセンより≫ 書架の紹介 K 13


 情報資料室の隣の部屋「教材開発室1」の書架です。

 < K 13 >の書架には,「道徳」にかかわる書籍を並べています。

画像1
画像2

≪カリセンより≫ 新着図書の紹介

 当センター「選書委員会」において選定,購入することになった新着図書の紹介を下記のように行っています。

                 記


 日 時   9月30日(月)〜10月4日(金) 9:00〜21:00

 場 所   カリキュラム開発支援センター 情報資料室

 ※ この期間,これら新着図書は貸し出しができません。
   ご了承ください。

画像1
画像2
画像3

≪カリセンより≫ 明日(9月28日)も開室します


 明日(9月28日)の土曜日も,当カリキュラム開発支援センターは開室しています。

 午前9時から午後5時まで開室しています。

 多くの皆様方の来室をお待ちしています。

≪カリセンより≫ 書架の紹介 K 12

 情報資料室の隣の部屋「教材開発室1」の書架です。

 < K 12 >の書架です。

 ここには,「図画工作/美術」「音楽」「体育/保健体育」「家庭/技術・家庭」にかかわる書籍を並べています。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441