京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日: count up1
昨日: 1
今年度: 555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

やる気満々の1年生 〜向島藤の木小学校〜             <5月31日,6月3日>

画像1画像2画像3
 5月31日に,向島藤の木小学校・1年生のログインへのお手伝いをしました。
まず子どもたちは,先生の指示通りに順序よくタブレットを自分の席まで運べました。そして,ログインです。先生の操作を大型テレビでしっかり見て,同じように操作していきます。数字の入力が遅くてリセットしてしまい困った場面もありましたが,何とか全員ログインに成功しました!
 その後,初めての「ミライシード」体験です。算数の問題に答えて正解すると,コインをゲットして得点が入ります。「わー,すごい。」「やったー!」と,子どもたちは大喜びです。何問かした後で,「もっとやりたい。」という声が次々と上がりました。
2時間続きの2時間目に「ミライシード」をもう一度自分だけで取り組むことになりました。今度は,GIGAを電源オンから全て自力で立ち上げて,「ミライシード」の算数の問題を解いていくのです。子どもたちは,手順をしっかりと覚えていました。みんな“やる気満々”の2時間の授業でした。

 6月3日に,もう一度1年生のGIGAの授業をお手伝いしました。1週間前よりも子どもたちのログインは,さらにスピードアップしていました。「ミライシード」のショートカットをデスクトップに作っておいたので,前回よりもミライシードを早く開くことができました。今回は,ミライシードは復習する程度で終了し,新たに「ロイロノート」に取り組むことになりました。
 ロイロでカードを2枚作りました。1枚は,自分の顔の写真を撮りました。もう1枚は,描画ツールを使って絵を描きました。筆の太さや色を選んだり,消しゴムの方法を覚えたり,機能がたくさんあることに子どもたちは驚いていました。そして,時間をかけてできた絵と自分の写真の2枚を矢印でつなぎました。さらに提出箱への提出です。大型テレビにみんなの作品が並びました。「すごい!」子どもたちは,またまた驚きです。終了の時間がきてそこまでになりましたが,ロイロを次回もやってみる楽しみができました。

2日間に渡っての“1年生のGIGA入門”でしたが,終始「やる気満々!」の1年生の姿が印象的でした。 これからもがんばれ,向島藤の木小学校の子どもたち!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441