京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:23215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度末をもって休校となりました。今まで閲覧いただき有り難うございました。

オトシブミ Part2

画像1
画像2
画像3
 20日(水)にもう一度枝垂れ桜を見に行くと,アカクビナガオトシブミがゆりかごを作っているではありませんか。初めに見たのが9:20ごろで,葉のもとを切って葉をしなやかにしようとしているところでした。近づけば逃げるので写真におさめられませんでした。
 その後,順次ゆりかごを作る作業進めていき,10:20ごろ葉を二つに折り畳んでいました。時間とともにぐるぐると巻きだし,13:20ごろにはほぼ完成に近づいていました。14:30に見に行ったときには完成していてオトシブミの姿もありませんでした。
 完成したゆりかごを三方向から写真におさめましたが,なかなか芸術的な作品だと感心させられました。

オトシブミのゆりかごが今年も

画像1
画像2
画像3
今年も出てるかな?と思い,先日,枝垂れ桜の下を探していたら有りました。アカクビナガオトシブミのゆりかごです。目を枝垂れ桜の葉に移すと所々にできているではありませんか。産卵の時期に入ったなと感じさせます。ちょうど,よさそうな葉を探してるメスがいましたが,遠くてうまく写せませんでした。お分かりになりますか?せっかくですから,去年,育てていたアカクビナガオトシブミのメスを一緒に載せておきます。

ドクダミが咲いています

画像1
画像2
ドクダミ科ドクダミ属
十薬(じゅうやく)の別名の通り民間薬として広く知られています。
本校でも,日陰が多く川隣の湿った谷ですのでたくさん咲いています。
白い4枚の花びらのように見えるものは総苞と呼ばれるもので,花びらではありません。総苞の上に盛り上がっているのが花序で,ここに多数の花が集まっています。黄色く見えるものが雄しべであり,一つ一つが小さな花と思ってください。花びらやがくがなく,雄しべと雌しべだけの花なのです。
たくさんありますから,干してドクダミ茶にできますね。

テイカカズラ

画像1
画像2
キョウチクトウ科テイカカズラ属
 清滝川沿いのフェンスに自生している有毒つる性植物です。汁液に触るとかぶれるので触らないようにしましょう。本校のフェンスに限らず,校区の石垣や林縁などあちこちで見られます。
 定家葛(ていかかずら)の名前の由来は式子(のりこ)内親王を愛した藤原定家が、死後も彼女を忘れられず、ついに葛(かずら)に生まれ変わって彼女の墓にからみついたという伝説に基づいています。
 冬になると,実がはじけて綿毛のついた種が飛びます。忘れなければそのころに,またアップしたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立中川小学校
〒601-0122
京都市北区中川北山町46
TEL:075-406-2331
FAX:075-406-2334
E-mail: nakagawa-s@edu.city.kyoto.jp