京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:23151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度末をもって休校となりました。今まで閲覧いただき有り難うございました。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
11月17日(木)今日のこんだては,ソース焼きそば,牛乳,スープ,みかんです。
今日は,「防災とボランティアの日」です。ちょうど18年前阪神淡路大震災が起こった日ですね。今日のこんだては,台風がきたときにそなえて学校の保管しておいた缶詰や乾物を中心に作ったソース焼きそばです。焼そばの中には,玉ねぎやキャベツも入っていますが,それ以外に乾燥玉ねぎや乾燥キャベツも使われています。さて,どっちがどっち?かわかるでしょうか?災害時にそなえて食事を作る工夫と助け合いの大切さを感じてほしいです。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
1月16日(水)今日のこんだては,黒糖コッペパン,牛乳,変わりいり卵,ポトフです。
ゆみこさんの豆知識。「パセリ」
今日のこんだての変わりいり卵の中には,パセリが入っています。日本では,料理の付け合わせや飾りに使われていますが,香りをつけたり,臭いを消したりすることにも使われています。栄養価も高く,多くのビタミンが含まれ,その量は野菜の中でもトップクラスです。
豆知識でした。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
1月15日(火)今日のこんだては,麦ごはん,牛乳,ししゃものからあげ,小松菜のごまいため,みそ汁です。
ゆみこさんの豆知識。「ごま」
今日のこんだての一つ「小松菜のごまいため」にはごまが使われています。
日本で使われているゴマのほとんどは輸入されているそうです。ごまは皮の色によって,黒ゴマ,白ゴマ,金ゴマに分けられます。ごまは,栄養豊富で健康にいいと言われますが,外皮が少し硬いのですりつぶして使う方が栄養を身体に取り入れやすくなるのだそうです。
豆知識でした。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
1月11日(金)今日のこんだては,ごはん,牛乳,平天とこんにゃくの煮つけ,ほうれん草のおかか煮,とうふの吉野汁です。
ゆみこさんの豆知識 「ミリンのはなし」
「平天とこんにゃくの煮つけ」や「ほうれん草のおかか煮」には,ミリンが使われています。ミリンの役割は,煮物のつやを出します。その他にも,生ぐささをおさえたり,味がしみ込むのを助けたり,煮くずれを防いだりします。
豆知識でした。

Kitchenゆみこの今日のこんだて

画像1
1月10日(木)今日のこんだては,さけとだいこん葉のまぜごはん,牛乳,すいとんです。
あけましておめでとうございます。中川校では今日から給食が始まります。今年もよろしくお願いします。
ゆみこさんの豆知識 「すいとんの話」
すいとんは「水団」と書きます。小麦粉に少量の塩を加えて水でねって,すまし汁やみそ汁に入れたものです。歴史は古く室町時代から食べられていたそうです。戦争中や戦後には,多くの人がこのすいとんで飢えをしのいでいました。なつかしい料理ですが,当時と比べて肉が入っていたり,おいしい味付けをしたりずいぶん進化しました。
豆知識でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより&北山杉21プラン

学校評価

京都市立中川小学校
〒601-0122
京都市北区中川北山町46
TEL:075-406-2331
FAX:075-406-2334
E-mail: nakagawa-s@edu.city.kyoto.jp