京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/30
本日:count up5
昨日:20
総数:632386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(月)から2学期です!

今日の給食

1月31日(木)

 今日の献立は,『すまし汁』『アナゴの煮つけ』『手巻きずしの具』『手巻きずしののり』『麦ご飯』『炒り豆』『牛乳』です。

 今日のメニューの『手巻きずし』は,新献立です。麦ご飯に『手巻きずしの具』を混ぜて,のりの上にのせて,巻いて食べます。『アナゴの煮つけ』を一緒に巻いて,食べてもおいしかったです。


『節分』について
 春の始まりの日を『立春』と言って,その前の日が『節分』です。『節分』には,豆をまいたり,イワシの頭を柊(ヒイラギ)の枝にさして,玄関に立てたりして,鬼を追い出すならわしがあります。
画像1

今日の給食

1月30日(水)

「ごはん」「すき焼き風煮」「たたきごぼう」

「たたきごぼう」について

 「たたきごぼう」は,お正月に食べるおせち料理の一つです。
 ごぼうをすりこぎでたたいて,味をしみこませやすくするので,この名前がつきました。
 ごぼうが細長いことから,「長生きできるように」という願いがこめられています。
画像1

今日の給食

1月29日(火)

 「ミルクコッペパン」「豆乳のクリームシチュー」「ひじきのソティ」

「豆乳のクリームシチュー」について
 今日のクリームシチューのルーは,小麦粉,サラダ油,豆乳で作られています。
 豆乳は煮た大豆をすりつぶしてしぼり,こしたものです。
 鶏肉,たまねぎ,にんじん,じゃがいもが入っていました。
画像1

今日の給食

1月28日(月)

 「むぎごはん」「豆腐のよしの汁」「ひら天とこんにゃくの煮つけ」
 「ほうれん草のおかか煮」

 毎日の学校給食には,いろいろに人がかかわっていただき作られています。

 給食を作る給食調理員さん パンを焼いたり,ごはんを炊いて持ってきてくださる人
 献立を考える人 材料を運ぶ人 野菜を作る農家の人 ・・・。
 そして,給食当番の子どもたち
画像1
画像2

今日の給食

1月25日(金)

 「玄米ごはん」「さばのたつたあげ」「サンドマメの煮つけ」「紅白なます」

 「紅白なます」について
 お正月の食べ物です。金時にんじんの赤い色と大根の白い色でお正月の「めでたさ」を表しています。
 金時にんじんは,濃い赤色でやわらかく細長いのが特徴です。
画像1

今日の給食

1月24日(木)

 「むぎごはん」「カレー」「野菜のソティ」

 今日は,京都市の学校給食の移り変わりを紹介します。

 昭和22年 ミルク(脱脂粉乳)だけの給食ではじまりました。
 昭和24年 パンとミルク(脱脂粉乳)の給食になりました。
 昭和25年 おかずが1品つくようになりました。
 昭和45年 ミルク(脱脂粉乳)が牛乳に変わりました。
 昭和53年 ごはん給食の日ができました。
 現在    ごはん給食が週4回になり,むぎごはん,玄米ごはん,
        胚芽米ごはんもでるようになりました。
        日本型の食事を知らせるおかずが増えました。
        おかずは京野菜を使った献立や,いろいろな国の料理
        も出てくるようになっています。
画像1

今日の給食

1月23日(水)

 今日の献立は,『京風みそ汁』『煮しめ』『ごまめ』『ご飯』『牛乳』です。

 今日は,お正月メニューです。
 お正月の食べ物の『煮しめ』は,農作物の収穫に感謝して作ります。「家族が仲良く結ばれますように」という願が込められています。また,『ごまめ』は,昔,『すぼし(干したいわしの子)』を田んぼの肥料にすると,良い米ができ,「米が五万ととれた」とれたことから,『五万米(ごまめ)』と書きます。『すぼし』をいって,砂糖・醤油・みりん・料理酒を煮詰めた汁にからめて作ります。

 少し遅いですが,子どもたちには,今日の給食を食べながら学校でお正月気分を味わってほしいものです。
画像1

今日の給食

1月22日(火)

「バターうずまきパン」「大豆と鶏肉のトマト煮」「きのこのソティ」「かたチーズ」

 今日の「きのこソティ」には,「エリンギ」と「しいたけ」が入っています。

 エリンギ:炒め物などの料理によく使います。かむとこりこりとした歯ごたえがあります。
 しいたけ:煮物,炒め物,揚げ物,焼き物など,いろいろな料理に使います。干すと,うま味や香りがよくなります。
画像1

今日の給食

1月21日(月)

 「むぎごはん」「すいとん」「さけと大根葉のまぜごはんの具」

 「すいとん」とは?

 「すいとん」は,小麦粉で作っただんごが入った汁物です。食べ物が不足していた時代に,ごはんの代わりに食べていたものです。
 そのころは,具が少なく味もあまりついていませんでした。
 今は,食べ物が豊富にあります。いろいろな食べ物が食べられることに感謝しましょう。
 今日の「すいとん」には,鶏肉やにんじん,たけのこ,しいたけが入っていました。
画像1

今日の給食

1月18日(金)

「黒糖コッペパン」「ポトフ」「かわりいりたまご」

「ポトフ」について

 「ポトフ」はフランス語でポト(pot)は鍋(なべ)フ(feu)は火をしめすことから,「火にかけた鍋」を意味します。
 肉や野菜などをことこととじっくり煮込んだフランスの家庭料理です。
 
 給食では,牛肉・たまねぎ・にんじん・だいこん・白ねぎを使って作られました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 土曜学習(全学年)
2/10 大文字駅伝大会
2/11 建国記念日(祝日)
2/12 PTA運営委員会 家庭教育学級

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp