京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:6
総数:133735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 調べ学習3

画像1
画像2
画像3
分かったこと・感じたことなど,熱心にメモをとって学習しています。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 調べ学習2

画像1
画像2
画像3
それぞれの企業ごとに紹介されています。
見て・触って学ぶことができます。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 調べ学習1

画像1
画像2
画像3
京都は,伝統的なモノづくりだけでなく,最先端の技術を用いたモノづくりも盛んです。京都のモノづくりについて,各ブースを回って学んでいます。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 到着

画像1画像2
生き方探究館に到着しました。
先週5年生がスチューデントシティ学習を行った所です。

はじめに施設の方から今日の活動についてのお話を聞きました。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 出発

画像1
4年生は,今日の午前中,生き方探究館で「京都モノづくりの殿堂・工房学習」を行います。朝,8時に出発しました。
ランチャンをしている他の学年のみんなに,「がんばれ!!」と声援をおくりながら,駅に向かいました。

iPad研修会

画像1画像2
情報教育の研修会を行いました。iPadを使って,「ロイロノートスクール」の使い方を習得しました。授業に生かせるように研修を深めることができました。

5年生 スチューデントシティ 全体ミーティング

画像1画像2
最後に全体でミーティングをしました。
各ブースの店長さんからの報告もありました。
5年生のみなさん,お仕事…一日よくがんばりましたね。お疲れさまでした。

5年生 スチューデントシティ 最後の会議

画像1画像2画像3
一日のお仕事体験を終え,最後の会議を行いました。
今日は,学校の学習ではなかなか学ぶことのできない貴重な体験が,たくさんできたことでしょう。

5年生 スチューデントシティ 午後の活動開始

画像1画像2
ランチタイムの後,まずミーティングを行いました。
そして,それぞれのお店へ出勤しました。

5年生 スチューデントシティ ランチタイム

画像1
お店ごとに集まって昼食を食べました。
一緒にお仕事をしている友達との会話は弾んだでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp